第一志望の企業に落ちた。もう立ち直れない…
不採用だからと落ち込む必要はありません。内定獲得につながる志望動機作成法を紹介します。
転職活動中に運命を感じた求人が不採用だと「落ちた…もう立ち直れない」と感じることがありますよね。私も当初は落ちまくっていたので、その気持ちがよくわかります。
でも大丈夫です。あなたに合った求人は必ずまた募集がかかりますし、その時に少し工夫すれば内定獲得率を劇的に上げることができます。
まずは転職活動の軸と志望動機を見直すだけでOKです。次に、定着性を示すことで内定獲得率がグッと上がるはずです。実際に私も対策して、第一希望の企業に無事内定を貰いました。
がっくん
中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024名エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。
この記事では、転職に「落ちたから立ち直れない」状況の方へ、私の経験から、落とされない志望動機の作成法を解説します。
「落ちたから立ち直れない」方へのアンケート結果
「落ちたから立ち直れない」という方へ、当サイトが実施した企業採用担当者100名の調査結果をご紹介します。
アンケートでは、選考に落ち続ける応募者の印象の良し悪しについて、71%の採用担当者が『どちらでもない』と回答しました。
何社かに落ちたからといって、他の企業の採用担当者から見れば、応募者として問題ないことが分かります。
・たとえ落ちても、他社の採用担当者からの印象が悪くなるわけではない。
「落ちたから立ち直れない」と落ち込む必要はない!
転職で「落ちたから立ち直れない」と落ち込む必要は全くありません。私も落ちまくっていましたし、データを見てもそれは明らかです。
マイナビエージェントの調査では最終的に採用される応募者は全体の5%程度。書類選考を通過する割合だけでも3人に1人という厳しい状況です。
特に人気企業は採用予定人数が非常に少ないため「落ちて当たり前」と考えておく方が良いです。
・転職の選考試験は落ちて当たり前。落ち込む必要は一切なし。
一次面接の通過率に関する解説は以下の記事で紹介しています↓↓
「落ちたから立ち直れない」転職軸を明確にしよう
「落ちたから立ち直れない」と思う前に、まずは転職活動の軸を再確認してみてください。
転職活動の軸とは、なぜ転職を考えたのかという根本的な理由、つまり転職理由です。無計画に転職活動を進めることが、落ちまくる最大の原因だったりします。
私も軸を見直した後は、自信を持って面接に臨み、結果、内定獲得率が上がりました。
・転職軸があいまいだと不採用の原因になる。
後ほど紹介する志望動機のつくり方に従えば、転職活動の軸にもとづいた志望動機が自然と書けるようになりますから、ご心配なく。
転職活動の軸についてもっと知りたい場合は、以下の記事が参考になります↓↓
「落ちたから立ち直れない」視野を広げるのも重要
せっかく準備万端で第一志望の企業を受けても、落ちた瞬間に全てが終わったように「立ち直れない」状態になるのは分かります。
私も、ここぞという企業や同業他社を受けて落ちまくっているうちに、自分の価値を見失っていきました。もう辞めようと何度考えたか知れません。
しかし、ある時を境に全く未経験の業界、職種にチャレンジしようと思い立ちました。実際に転職できた高倍率の企業は全くの未経験業界・未経験職種です。
求人情報は毎日更新されます。日々の確認さえ怠らなければ、必ず希望に合う求人や、思ってもいなかったような好条件の求人に出会えますよ。
・自分の経験やスキルだけに囚われず幅広い業界職種の求人を見ることも大切。
未経験の仕事に転職する際の志望動機の言い回しには、以下の記事が参考になります↓↓
「落ちたから立ち直れない」志望動機のつくり方(※重要)
転職活動で「落ちたから立ち直れない」状況から脱却するには、転職軸(転職理由)を明らかにした落とされない志望動機を作成することから始めます。
志望動機には転職業界が培った「型」があり、型に当てはめるだけで、面接官に刺さる志望動機になります。しかし落とされない志望動機に必要不可欠なことがあります。
採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」こと
一般企業の採用担当者の調査で8割以上の採用担当は「自分の強みを理解している」志望動機を求めていると分かりました。
つまりあなたの強みが反映された志望動機でないと、そもそも採用にはつながらないということです。
半数以上の採用担当は自己分析しない応募者を採用しない
半数以上の企業の採用担当者は『自己分析をしていない応募者』は採用しないと追加調査で分かりました。さらに9割は面接で自己分析済かを見抜けます。
『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。
最強の志望動機をつくる【2つの方法】
いちど『自己分析結果』を反映した志望動機さえつくれば面接で何を突っ込まれても『絶対に』ブレない最強の志望動機になります。そもそも、あなたの強みで書くからです。
私は自己分析結果をもとに志望動機をつくり、実際に倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に、これを試していただける2つの方法を紹介します↓↓
私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓
AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓
私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。
AIが書いた志望動機例文です。人間が書く以上の精度です。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。
「落ちたから立ち直れない」志望動機の例文3選
「落ちたから立ち直れない」状況の方へ、志望動機のつくり方に従って作成した例文を3つ紹介します。これを参考に、どんな志望動機が作れるかイメージしてみてください。
志望動機例文①(※中途採用試験に落ちたことから立ち直れない方へ)
私は機械メーカーの営業職として、業務用冷蔵庫の販売を担当しています。コミュニケーション能力を活かした製品の提案で、売上向上に貢献しました。現職で固定ブランドの製品を扱うだけでなく、より幅広い選択肢をお客様に提案できる環境で、営業スキルを磨きたいと考えて転職を決意しました。
貴社は国内外のメーカーを幅広く取り扱う中古車販売専門店であり、多様な車種と取り扱いブランドの拡大に積極的な姿勢に感銘を受けました。
現職で培ったコミュニケーション能力を活かし、貴社が提供する様々な車両に対しての知識を深め、柔軟な営業手法で顧客ニーズを的確に把握し、貴社の発展に貢献したいと考えて志望しました。
※機械メーカー営業職から中古車販売店販売員への転職
志望動機例文②(※中途採用試験に落ちたことから立ち直れない方へ)
私は食品メーカーの営業事務職として、営業部門を支える資料作成や電話対応の他にも、発想力を活かし、販売部門やマーケティング部門と連携しながら、商品の改善や販促企画の立案にも関与しました。今後は、直接お客様と関わり合う環境で、販売や接客に携わりたいと考えて転職を決めました。
貴社は歴史ある百貨店でありながら、顧客満足度を追求するために、定期的なセールや独自のポイント還元プログラムなど多彩な施策に取り組んでおられます。
私は、貴社の施策を積極的に推し進めると同時に、現職での発想力を活かし、顧客のニーズに合った独自の販売戦略を立案することで、顧客との信頼関係を基盤とした売上向上を達成し、貴社の業績向上に貢献したいと考えて応募しました。
※食品メーカー営業事務職から百貨店販売職への転職
志望動機例文③(※中途採用試験に落ちたことから立ち直れない方へ)
私は地方銀行の後方事務職として、迅速性を活かし、日々のデータ入力や取引、申請書類作成にスピーディに対応することで、顧客満足度の向上を図ってきました。しかし、現職では各部署で連携しての作業よりも、分業が推進されているため、より職員が協力的な環境で、業務改善やスキルアップを図りたいと考えて転職を決意しました。
貴院は患者様と医療スタッフの利便性を追求し、患者様の受付や予約システムのスムーズな運用、医療データの入力と処理、医療機器の管理など、職員同士が連携して業務に取り組む風土だと伺っています。
私は、現職で培った迅速性を活かしつつ、貴院において事務職員と医療スタッフが連携して作業に取り組める業務改善を図り、患者サービスに還元することで、貴院と地域医療の発展を支えたいと考えて応募しました。
※地方銀行後方事務職からクリニック医療事務職への転職
「落ちたから立ち直れない」転職成功テクニック
「落ちたから立ち直れない」状態から志望動機が固まったら、ぜひ実践して欲しい転職を成功に導くテクニックを紹介します。
私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓このテクニックを活用するだけで、他の転職者と圧倒的な差がつきます。
若手向けの「中規模転職サイト」を利用
大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。
大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓
「人柄」特化の転職エージェントを利用
実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。
しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓
「家族のための転職」を面接でアピール
「家族のために転職する」ことを面接でアピールすれば信頼性と定着性を示すことができます。私も実践しました。
アピール方法は以下の記事を参考にしてください↓↓
「落ちたから立ち直れない」私の転職体験談
私も第一志望の企業に落ちたときは、立ち直れない気持ちになりました。落ちるたびに、転職をやめようかと何度も考えました。
最初は求人を見る度に、まさにこれだ、ここしかないと思える感覚に囚われて、応募しては落とされる…といった感じでした。
求人広告は企業がお金をかけて掲載するので、とにかく魅力的に見えます。でも大切なのは、自分に合った仕事で、能力を活かせる会社に入ることです。
だから、私は最初に固執していた条件を一度捨てて、思い切って他の業界や職種に挑戦することにしました。
その結果、想像もしていなかった業界の仕事に出会うことができ、さらに異業種だからこそ、新しい人材を求めている企業が多いことを知りました。
落ちた時は、新たな視点を得るチャンスでもあります。一度立ち止まって、自分の強みを再発見し、どんな業界や職種で活かせそうか、考え直してみてください。
自己分析の結果から、新たな可能性を見つけることができるはずです。
「落ちたから立ち直れない」Twitter民の意見
転職で落ちたから立ち直れない、という意見についてTwitterの話題を拾ってみます。
唯一と思っていた会社に落ちた、受けても落ち続けることで立ち直れない人は多いようです。地道ですが、自己分析、志望動機の見直しが意外な近道だったりします。
まとめ
以上、転職に「落ちたから立ち直れない」状況の方へ、私の経験から、落とされない志望動機作成法と転職成功テクニックについて解説しました。
・アンケート調査では、選考に落ち続ける応募者の印象について、71%の採用担当者が良くも悪くもないと回答。
・「落ちたから立ち直れない」と落ち込む必要は全くありません。転職では最終的に採用される応募者は全体の5%が普通です。人気企業ならなお更です。
・「落ちたから立ち直れない」ときは、転職活動の軸を再確認しましょう。軸が固まることで自信を持って面接に臨めるようになり、内定率も改善するはずです。
・「落ちたから立ち直れない」ときは、業界や職種の幅を広げることで意外な好条件の求人が見つかることもあります。視野を広げて様々な求人に目を通してみてください。
・「落ちたから立ち直れない」ときは、私が実践した自己分析を通して、転職理由を明確にし、面接官を惹きつける志望動機を書く方法に挑戦してみてください。
・「落ちたから立ち直れない」ときは、志望動機作成に加え、転職成功テクニックを実践してください。内定獲得率が大幅に向上します。
みなさんの転職成功を心から祈っております。