※当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます

「社風が合わない」が転職・退職理由の志望動機例文5選|体験談

「社風が合わない」が転職・退職理由の例文5選|体験談 転職ノウハウ

「社風が合わない」ことが転職・退職理由なら志望動機はどう書くべき?

がっくん
がっくん

志望動機例文を解説します。「社風が合わない」ことに加えて、建前の志望動機をつくっておくことがポイントです。

現職の「社風が合わない」ことが転職・退職理由で、志望動機の書き方に悩んでいませんか?私も前職の風通しが悪いと感じた経験が何度もあります。

しかし、応募先企業に「前後の社風が合わないことが転職理由」と伝えても説得力に欠け、敬遠される可能性があります。

そこで、私はキャリアアップを目的とした建前の志望動機をつくったうえで、社風が合わない転職理由も言い換えて伝えることで内定を獲得しました。

<br>がっくん

がっくん

中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。

この記事では、私の転職経験をもとに「社風が合わない」という転職理由の志望動機例文と、採用につながる採用される志望動機の作成法をご紹介します。

「社風が合わない」アンケート調査

「社風が合わない」アンケート調査

一般企業の採用担当者100名に「社風が合わない」ことが転職理由の応募者の印象についてアンケート調査を実行しました。

「社風が合わない」ことが転職理由の応募者の印象は?
大変良い1%
良い9%
どちらでもない71%
悪い19%
一般企業採用担当者100名への独自アンケート結果

結果として、「どちらでもない」が71%と最多で、「悪い」という回答は19%でした。「良い」と回答した割合は10%にとどまりました。

「社風が合わない」だけの転職理由だと、採用担当者も「風通しが悪いと感じたら、すぐ退職するのでは?」という不安が残るのでしょう。

がっくん
がっくん

次に、「社風が合わない」という理由で転職する人の割合をご紹介します。

「社風が合わない」転職理由の割合

「社風が合わない」から転職する人
転職理由ランキング【最新版】 みんなの本音を調査!-doda

dodaのアンケート調査では本音の転職理由として「社内の雰囲気が悪い」ことを挙げた転職者の割合は40代で3位、50代で2位、総合では3位です。

「社風が合わない」ことが転職理由である人は多いですが、「社風」には様々な意味があります。特に次のような場合「社風が合わない」と感じる人が多いようです。

社風が合わないと感じる理由

・実績や利益のみを重視している
・上司の好き嫌いで評価が決まる
・意見が通りにくい雰囲気がある
・業務課題に対し連帯責任がある
・古い体制が好まれ新しさを嫌う

がっくん
がっくん

社風とは、その会社独自の雰囲気のこと。各部門での業務の進め方や、個人の人間関係など、異動などで解決できる問題は含みません。

「社風が合わない」面接で伝えよう

「社風が合わない」は面接で伝える
転職理由と退職理由の本音ランキングBest10-リクナビNEXT

リクナビNEXTによれば転職経験者の38%は本音でなく、建前の「キャリアアップ」という転職理由で転職に成功しています。

「社風が合わない」という本音の転職理由だけでなく建前のキャリアアップを目的に志望動機をつくり、本音もそれに加えた方が遥かに採用されやすいということです。

そこで、志望動機は建前(キャリアアップ)で作成し、社風が合わずに退職したことは面接で伝えるハイブリッド型志望動機を活用してください。

ハイブリッド(混合)型志望動機

社風が合わない(本音)⇒面接で話す
キャリアアップ(建前)⇒応募時の志望動機

がっくん
がっくん

会社組織では本音と建前の使い分けが求められます。私は前職の不満を述べる際、ハイブリッド型志望動機で本音と建前の使い分けスキルをアピールし、内定を獲得してきました。

建前の志望動機の作成法については後半で解説しています。

「社風が合わない」志望動機例文5選

「社風が合わない」面接の例文|5選

【1】「社風が合わない」転職理由は大きく2つに分けて考える

社風が合わないことが転職理由の場合自分が求める環境を明確にすることが肝心です。分かりやすいのは、個人プレー型とチームプレー型、自分はどちらの社風に向いているか考えると良いです。

前職の社風が合わない転職理由を2つに分ける

個人プレー型⇒上司の好き嫌いで評価が決まる社風が嫌だから、個人プレーで努力して成果を出し、評価される環境が良い。
チームプレー型⇒
個人の成績重視の社風が嫌だから、コミュニケーション力を発揮して業務改善を行い、チームプレーで仕事がしたい。

がっくん
がっくん

個人の努力で成果を出し評価される会社で働きたいのか、または、みんなで仕事に取り組む会社でチームプレーを活かして働きたいか、どちらが向いているか考えてみましょう。

【2】「社風が合わない」転職理由を伝える際のポイント

「社風が合わない」ことが転職理由の場合、前職の社風に合わせようとした経緯を具体的に説明することが大切です。

また、建前(キャリアアップ)の志望動機が本来の志望動機であることを示すため「社風が合わない」のは転職理由のひとつに過ぎないことも強調しておきましょう。

「社風が合わない」転職理由を伝える際のポイント

・前職の社風に合わせようと努力した経緯
・社風が合わないことは転職理由のひとつ

がっくん
がっくん

採用担当者は人を見抜くプロなので、建前の志望動機(キャリアアップ)と、本音の転職理由(社風が合わない)を使い分けていることくらいは理解してくれます。

【3】面接で「社風が合わない」転職理由を伝えるタイミング

「社風が合わない」という転職理由を応募企業の面接で伝えるタイミングは、建前の志望動機を伝えた後か、転職・退職理由について面接官に尋ねられたときです。

面接官
面接官

わが社を志望した動機を教えてください。

面接官
面接官

転職理由について詳しく教えてください。

「社風が合わない」転職理由の志望動機例文5選

面接官
面接官

わが社を志望した動機を教えてください。

志望動機例文①(※社風が合わないことが転職理由)

建前の志望動機(キャリアアップ)

私は生命保険会社で営業職として働いています…(中略)以上の理由で貴社を志望しました。

本音の転職理由(社風が合わない)

なお、現職では、個人の実績や利益を優先する傾向があり、ノルマや高い売上目標の設定によって、社員は自己目標に固執し、顧客満足度が低下することもありました。私は、営業職員同士でコミュニケーションを密に取り、顧客のフィードバックやアフターサービスを徹底しましたが、改善には至りませんでした。私は従業員が協力し合い、目標を共有することが、会社全体の成功につながると信じています。今後のキャリアでは、貴社のようにチームワークや協力に重点を置いた社風の企業で働きたいと考えたことも、転職を決めた理由です。

社風が実績や利益のみを重視している

志望動機例文②(※社風が合わないことが転職理由)

建前の志望動機(キャリアアップ)

私は食品メーカーで経理職を担当しております…(中略)以上の理由で貴社を志望しました。

本音の転職理由(社風が合わない)

また、現職では、業務外である社外イベントや、業務終了後のプライベートな時間における上司との関係性が重視され、それが社内評価にも影響していました。私は業務に注力し、スキルアップや経理ソフトの導入など、業務改善に努めましたが、社内評価に反映されることは難しいものでした。社員ひとりひとりのスキルや能力に基づいて、適切に評価される会社でスキルアップし、会社の発展に貢献する喜びを感じたいと考えたことも、転職理由のひとつです。

社風が上司の好き嫌いで評価が決まる

志望動機例文③(※社風が合わないことが転職理由)

建前の志望動機(キャリアアップ)

私は家電量販店で販売職を務めています…(中略)以上の理由で貴社を志望しました。

本音の転職理由(社風が合わない)

実は現職では、年功序列の社風があり、新商品の販売戦略に関する上司からの指示があると、提案したいアイデアや意見があっても、上司の意見を尊重する雰囲気がありました。そこで、私は販売職員と意見交換し、お客様に自由にアドバイスや提案をするよう心がけ、お客様の声を直接聞いて商品や店内の改善点を上司に報告しましたが、基本的な社内風土は変化しませんでした。私が転職を決めた理由には、社員同士がより協力して風通しの良い職場環境で働きたいと考えたこともあります。

社風が意見が通りにくい雰囲気がある

志望動機例文④(※社風が合わないことが転職理由)

建前の志望動機(キャリアアップ)

現在、自動車ディーラーの営業職として働いています…(中略)以上の理由で貴社を志望しました。

本音の転職理由(社風が合わない)

また現職では、個人の営業成績が良くても、他の営業社員が売り上げ目標に達していなかった場合は、評価されにくい制度になっていました。それでも、私は自身の営業スキル向上と営業職員全体の目標達成の底上げをしようと、リピートや口コミでの紹介につなげるため、購入後のアフターサービスやメンテナンスの提案を積極的に行いました。しかし、全体評価は特に変わりませんでした。個々の社員の実績に応じて評価してくれる会社で、キャリアパスを目指したいと考えたことも転職を決意した理由です。

社風が業務課題に対し連帯責任がある

志望動機例文⑤(※社風が合わないことが転職理由)

建前の志望動機(キャリアアップ)

私は地方銀行にて後方事務職員として勤務しております…(中略)以上の理由で貴社を志望しました。

本音の転職理由(社風が合わない)

実は現職では、業務に関する決定や変更について、上層部の意向が強く反映される傾向があり、新しいアイデアや取り組みが封じられがちでした。私は業務改善の一環として、同僚とのミーティングを定期的に行い、新しいシステムやツールの導入に関する提案を上層部に積極的に行いました。しかし、既存の業務フローを変更することを嫌う風潮は変わらず、業務改善には至りませんでした。そのため、チームで協力して最善の業務方法をさぐり、組織に反映できる先進的な職場で働くことで、自己成長を図り、会社の発展に貢献したいと考えたことも、転職理由のひとつです。

社風が古い体制が好まれ新しさを嫌う

がっくん
がっくん

社風に合わせた努力、転職理由のひとつだと強調すれば、採用担当者も首を縦に振る転職理由になりますね。次は本音の転職理由に欠かせない建前の志望動機について解説します。

「社風が合わない」志望動機のつくり方(※重要)

面接官に刺さる志望動機の型

建前の志望動機がないと本音の転職理由(社風が合わない)に説得力が生まれません。そのため完成度の高い志望動機を用意する必要があります。

がっくん
がっくん

志望動機には面接官に刺さる【型】があります。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

一般企業の採用担当者への調査で8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している」志望動機をもっとも求めていると分かりました。

がっくん
がっくん

強みが反映されていない志望動機は、なかなか採用につながらないということです。

半数以上の採用担当は『自己分析をしていない応募者』は採用しない

自己分析についての企業採用担当者へのアンケート調査結果

追加調査で半数以上の採用担当者が『自己分析をしていない応募者』は採用しないと回答しました。さらに9割の採用担当者は面接で自己分析しているか見抜けると回答しました。

がっくん
がっくん

『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。

最強の志望動機をつくる【2つの方法】

いちど『自己分析結果』を反映した志望動機さえつくってしまえば面接で何を突っ込まれても『絶対』にブレない志望動機になります。そもそも、あなたの強みをもとに書くからですね。

建前の志望動機といっても強みを反映させれば、本心で書いた志望動機になります。

がっくん
がっくん

私は自己分析結果をもとに志望動機をつくることで、実際倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に試していただける2つの方法を紹介します↓↓

私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓

AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓

AIが書いた志望動機(一部)

私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

がっくん
がっくん

これはAIが書いた志望動機例文です。人間が書いたみたいに高精度です。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。

「社風が合わない」私の転職体験談

「社風が合わない」私の体験談

私も以前の職場で、社風が合わないと感じることが度々ありました。転職理由として前職の社風について面接で質問されたこともあります。

ある企業の面接で、前職の社風や雰囲気について問われました。私は前向きに、前職で学んだことや経験したことを述べ、さらに不満点もなるべく正直に言いました。

しかしその回答に対して、面接官からは「うちの会社でも同じような状況になるかもしれないよ?」とひとこと。これには苦戦して、それなりの回答しかできませんでした。

しかし、面接は問題なく通過しました。志望動機自体がキャリアアップを中心にしたものだったので、本音を知りたい面接官の期待に応えられたからだと思います。

がっくん
がっくん

社風が合わないという転職理由は曖昧で、面接官も曖昧な質問しかできず、相互理解が難しい内容です。そのため、キャリアアップが目的の志望動機は必ずつくり込んでおいてくださいね。

「社風が合わない」Twitter民の意見

「社風が合わない」みんなの意見

「社風が合わない」という転職理由について、Twitter民の話題を取り上げてみます。

がっくん
がっくん

ホワイト企業に転職するためには、ブラック企業を回避することが必須。そのため、現状の社風が合わない転職理由は、明確に伝えるべきという意見が多数ありました。

「社風が合わない」転職成功テクニック

転職成功テクニック

「社風が合わない」ことが転職理由の志望動機が完成したら、ぜひ実践して欲しい転職成功テクニックを紹介します。

がっくん
がっくん

私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓このテクニックを活用するだけで、他の転職者と圧倒的な差がつきます。

転職成功テクニック3選

・若手向けの「中規模転職サイト」を利用
・「人柄」特化の転職エージェントを利用
・「家族のための転職」を面接でアピール

若手向けの「中規模転職サイト」を利用

「若手向け」の中規模転職サイトを利用

大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。

がっくん
がっくん

大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓

【ホワイト企業×内定】若手向け中規模転職サイトおすすめ3選

「人柄」特化の転職エージェントを利用

「人柄」重視の転職エージェントを利用
株式会社学情‐企業・団体の人事担当者対象インターネットアンケート

実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。

がっくん
がっくん

しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓

「家族のための転職」を面接でアピール

「家族のための転職」を面接でアピール
リクナビNEXT‐インターネットでアンケート

面接で「家族のために転職する」ことをアピールすれば信頼性と定着性を示すことができます。私も実践しました。

がっくん
がっくん

アピール方法は以下の記事を参考にしてください↓↓

「転職理由は家族のため」が最強の志望動機

まとめ

「社風が合わない」が転職理由のまとめ

以上、私の転職経験をもとに「社風が合わない」という転職理由の志望動機例文と、採用につながる建前の志望動機の書き方を徹底解説しました。

・「社風が合わない」ことが転職理由の人は非常に多い。社風とは部門レベルでの業務や個人レベルでの人間関係は含まない、企業独自の雰囲気のこと。
・「社風が合わない」だけの転職理由では採用担当者に不安を与える。別で志望企業の魅力を語り、キャリアアップを図りたい旨の転職理由が必要。
・「社風が合わない」ことが転職理由の場合、本音は面接で伝え、建前(キャリアアップ)を応募用の志望動機として用意しよう。
・「社風が合わない」が転職理由なら、自分は個人プレーとチームプレーのどちらに向いているか考察することがおすすめ。採用担当者を納得させるため、前職の社風に合わせようとした努力、社風が合わないことは転職理由のひとつであることを強調しよう。
・「社風が合わない」が転職理由の場合、建前(キャリアアップ)の志望動機がないと、説得力がありません。自己分析を通して強みを反映した本心の志望動機作成を実践してみてください。
・内定獲得のため、私が実践した転職成功テクニックを活用してください。

がっくん
がっくん

みなさんの転職成功を心から祈っております。

転職ノウハウ
がっくんをフォローする
管理人

中堅企業平社員から倍率1000倍(2024名エントリー採用2名)の超ホワイト企業に転職成功。
30代。妻と猫と3人暮らし。
実績がなくても採用される転職ノウハウを日々発信中。

がっくんをフォローする
がっくん転職ゼミナール
タイトルとURLをコピーしました