※当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます

「入社後にしたいこと」は何ですか?例文3選|転職の志望動機作成法

「入社後にしたいこと」は何ですか?例文3選|転職の志望動機作成法 転職ノウハウ

「入社後にしたいこと」は何と答えるべき?

がっくん
がっくん

答えるときは志望動機と合わせた内容で一貫性を示しましょう。

転職面接で「入社後にしたいこと」を聞かれ、悩んだ経験はありませんか?私は面接でこの質問を受ける度に、悩んだ経験があります。

企業研究を行い、「やりたいこと」を伝えるよりも、自分の強みを理解し、それをどう活かせるか伝える方が大切です。

私はまず、志望動機を見直し、それに合う回答を用意することで、自分の強みと熱意をアピールし、難しい採用試験にも合格できました。

<br>がっくん

がっくん

中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。

この記事では、私の転職体験をもとに面接で「入社後にしたいこと」に答える際のポイントと例文を解説し、併せて採用される志望動機の作成法も紹介します。

「入社後にしたいこと」のアンケート調査結果

「入社後にしたいこと」のアンケート調査結果

当ゼミナールで「入社後にしたいこと」が明確な応募者の印象について、企業の採用担当者向けにアンケートを実施しました。

その結果、採用担当者100名のうち、「大変良い」が76%となり、次いで「良い」も19%に達しました。

がっくん
がっくん

採用担当者にとって、入社後にやりたいことが明確な応募者は高く評価されています。

「入社後にしたいこと」が明確な応募者⇒企業の採用担当者から高く評価される。

「入社後にしたいこと」について聞かれる理由

「入社後にしたいこと」について聞かれる理由

転職面接で「入社後にしたいこと」について尋ねられる主な理由は次の通りです。

「入社後にしたいこと」を聞かれる理由

・事業内容の理解を確認したい
・キャリアの熱意を確認したい
・強みを活かせるか確認したい

事業内容の理解を確認したい(※「入社後にしたいこと」を聞かれる理由①)

面接官は「入社後にしたいこと」を聞き、応募者が自社の事業内容をきちんと理解しているか確認しています。入社後に企業文化に適応しない人材としてミスマッチを防ぐためです。

あまり具体的過ぎる事業内容まで知る必要はありません。少なくとも事業概要程度を把握していれば十分です。

がっくん
がっくん

私が転職活動中の面接で集団面接を受けた際、会社の経理システムに至るまで指摘している方がいましたが、落ちてしまいましたね。

キャリアの熱意を確認したい(※「入社後にしたいこと」を聞かれる理由②)

面接官は「入社後にしたいこと」を聞いて、応募者がどれくらいキャリアや転職を真剣に考えているか知りたいと考えています。

真剣さを知ることで、応募者が単なる一時的な転職でなく、自己成長や企業への貢献を考えて、自社で長く働いてくれる意欲ある人材か判断したいからです。

がっくん
がっくん

私も転職面接では、「いつから転職を始めようと思った?」「いつまで転職活動を続けたい?」と質問を受けました。転職への本気度は結構重要な項目です。

強みを活かせるか確認したい(※「入社後にしたいこと」を聞かれる理由③)

面接官は「入社後にしたいこと」を聞いて、応募者がもっている強みを自社でどう活かせるか?に最も関心があります。

強みを活かせる人材は、会社の利益になる以上に、そう簡単には離職しないという期待があるからですね。

がっくん
がっくん

私は自身の強みを反映した志望動機を書いて、それに沿った志望動機を書くことで強みと、応募企業で強みが活かせることを面接官に強く印象付けました。

志望動機をつくり方で詳しく紹介します。

「入社後にしたいこと」を聞かれる入社後にどんな強みを活かせるか知りたい

「入社後にしたいこと」で避けるべきNG回答

「入社後にしたいこと」で避けるべきNG回答

転職面接で「入社後にしたいこと」について尋ねられた際に、避けるべきNG回答について解説します。

「入社後にしたいこと」のNG回答

・事業内容に合わない回答
・キャリア目標が低い回答
・志望動機に合わない回答

事業内容に合わない回答(※「入社後にしたいこと」のNG回答①)

「入社後にしたいこと」を聞かれて、企業に応募したポジションや事業内容と全く合わない回答はもちろん避けましょう。

たとえ事業内容に合っていても、「営業利益率を50%上げたいです!」といった到底実現不可能な高すぎる目標を掲げることもNGです。

がっくん
がっくん

私も転職活動を開始した頃は高い目標を掲げていましたが、逆効果でしたね。

キャリア目標が低い回答(※「入社後にしたいこと」のNG回答②)

「入社後にしたいこと」は、低すぎるキャリア目標でもNGです。あまりにも低い目標では、あなたの成長意欲や貢献意欲を疑われます。

例えば「研修が充実している」「仕事を通じて学びたい」という受け身の態度は、積極性に欠け、頼りない印象を与えます。

がっくん
がっくん

私も結構「研修が充実しているので…」という表現を多用してしまっていましたね。

志望動機に合わない回答(※「入社後にしたいこと」のNG回答③)

最も気を付けたいことは、「入社後にしたいこと」と志望動機に一貫性がないことです。面接冒頭で話した志望動機と矛盾した回答は避けましょう。

志望動機と一貫性があってこそ、採用内定に絶対に必要な面接官からの「信頼」を得ることができるからです。

がっくん
がっくん

私もよく緊張して志望動機とズレたり、無関係な話をしていました。しかし、それだけで面接官の心象は悪くなります。

・「入社後にしたいこと」のNG回答⇒志望動機と矛盾する内容

「入社後にしたいこと」は志望動機に合わせる

「入社後にしたいこと」は志望動機に合わせる

「入社後にしたいこと」に回答する際は、必ず志望動機と合った内容を話し、採用担当者に一貫性を示しましょう。

自分の強みと企業の特徴がマッチした志望動機を準備し、「やりたいこと」についても、この志望動機をもとに掘り下げて回答します。

がっくん
がっくん

入社後も、志望動機に書いた強みを活かして仕事に取り組みたい…と話せば説得力が生まれ、内定に繋がる信頼を勝ち取ることができます。

・入社後にしたいこと⇒志望動機の内容と合わせる(一貫性を示す)

「入社後にしたいこと」志望動機のつくり方(※重要)

「入社後にしたいこと」面接官に刺さる志望動機の型

「入社後にしたいこと」について転職面接で聞かれた際に、ベースになる志望動機の作成法を紹介します。

がっくん
がっくん

志望動機には面接官に刺さる「型」があります。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」こと

「入社後にしたいこと」採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している」志望動機を求めることが企業アンケートで分かりました。

がっくん
がっくん

つまり強みが反映されないと、採用されない志望動機を書き続けることになります。

半数以上の採用担当は自己分析しない応募者を採用しない

「入社後にしたいこと」自己分析についての企業採用担当者へのアンケート調査結果

半数以上の採用担当者は『自己分析をしていない応募者』は採用しないと追加調査で判明しました。また、9割の面接官は応募者が「自己分析済」か見抜けます。

がっくん
がっくん

『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。

最強の志望動機をつくる【2つの方法】

いちど『自己分析』して分かった「強み」を反映するだけで面接で何を突っ込まれても『絶対に』ブレない志望動機になります。

がっくん
がっくん

私は自己分析結果から志望動機をつくり、実際に倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に、これを試せる2つの方法を紹介します↓↓どちらか選んで書いてみてください。

私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓

AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓

AIが書いた志望動機(一部)
chatGPT

私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

がっくん
がっくん

AIが書いた志望動機例文です。人間以上の精度です。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。

「入社後にしたいこと」志望動機と回答例文

「入社後にしたいこと」志望動機と回答例文

志望動機のつくり方に沿って書いた志望動機と「入社後にしたいこと」に対する回答例文を3つ紹介します。

がっくん
がっくん

「入社後にしたいこと」に回答する際は、以下のポイントに留意してください。

「入社後にしたいこと」に回答するポイント

・まず「したいこと」の結論を述べる
・前職で強みが活きたエピソードを述べる
・企業の特徴から事業・業務を一つ選ぶ
・その業務で強みを活かせると述べる

志望動機と回答例文①(※入社後にしたいこと)

【強み:共感性

転職理由

私は不動産会社で営業職をしています。共感性を活かす営業スタイルで顧客心理に踏み込んだ営業で成約を積み重ねてきました。既製品である賃貸物件だけでなく、お客様の要望に柔軟に対応できる営業力を身に付けたいと考え、転職を決意しました。

企業の特徴

貴社は、ハウスメーカーとして住宅設備や耐震性に関する独自の工法の開発に取り組み、常にお客様の要望に向き合う姿勢に感銘を受けました。

マッチング

私は現職の営業経験を生かし、貴社の多彩なサービスを活用して、質の高い住宅環境を提供し、お客様の信頼を得ることで成約率を向上させ、貴社の発展に貢献したいと考えて志望しました。

※不動産会社営業職からハウスメーカー営業職への転職

面接官
面接官

「入社後にしたいこと」は何ですか?

あなた
あなた

はい。私はお客様に共感し、隠れたニーズを引き出すことで貴社の耐震性に関する独自工法を中心に注文住宅の成約につなげたいと考えています。現職でも予算だけでなく、ご家庭の状況もお伺いし、立地やセキュリティの側面から提案型の営業を行ってきました。お客様が住宅を購入する際には、家族の安全というニーズが重要だと思います。私はこの点に深く配慮し、貴社の耐震性に優れた住宅の販売促進と認知拡大に貢献したいと考えています。

志望動機と回答例文②(※入社後にしたいこと)

【強み:人当たりの良さ

転職理由

私は自動車ディーラーで営業事務を担当しています。見積書作成などの事務業務に加え、人当たりの良い接客でお客様が安心してお車をご購入いただけるように努め、店舗売上に貢献しました。今後は、商品価値を高める接客に携わる環境でキャリアを築きたいと考えて転職を決めました。

企業の特徴

貴社はゴルフ用品店として、中古市場への参入や試打室の拡充、販売員の接遇スキル向上を推進し、ネットショップに対抗しています。

マッチング

私は現職で培った接客スキルを活かしつつ、確かな商品知識と顧客目線の接客によって顧客満足度を高め、リピート顧客の獲得を通じて貴社の店舗拡大と発展に貢献したいと考え、応募しました。

※自動車ディーラー営業事務職からゴルフ用品店販売員への転職

面接官
面接官

「入社後にしたいこと」は何ですか?

あなた
あなた

はい。私は販売員として人当たりの良い接客を心がけ、顧客リストを作成し、実店舗の売上を拡大したいと考えています。前職でも営業スタッフをサポートしながら、お客様との雑談力を高め、私目的に来店される顧客もいらっしゃいました。店舗離れが進む中で、魅力的な販売員の存在が不可欠だと思います。貴社において顧客リストを作成し、特定のお客様と信頼関係を築ける接客スキルを磨くことで、店舗の売上に貢献したいと考えています。

志望動機と回答例文③(※入社後にしたいこと)

【強み:迅速性

転職理由

私は前職で地方銀行の後方事務として働いていました。迅速な資料作成や文書管理業務に加えて、電話応対も担当し、行内で高い評価を受けてきました。しかし、お客様との接点が限られており、直接お客様と関わる環境で事務処理能力を向上させたいと考えて転職を決意しました。

企業の特徴

貴院は地元のクリニックとして、医療支援システムの導入や患者様への積極的なコミュニケーションや声掛けを重視し、医療サービスの質向上に取り組んでいると伺いました。

マッチング

私は前職での事務経験を生かし、事務処理の効率化と患者様への積極的な声掛けによって、患者様に信頼される医院の一員として貴院と地域医療の発展に貢献したいと考えて志望しました。

※地方銀行後方事務からクリニック医療事務職への転職

面接官
面接官

「入社後にしたいこと」は何ですか?

あなた
あなた

はい。貴院が新たに導入した医療支援システムに迅速に対応し、患者サービスの向上を図りたいです。前職でも社内システムの変更に伴う資料作成やデータ入力に速やかに対応し、それが顧客のクレーム減少に寄与しました。貴院は医療事務職に対して積極的に患者様との関わりを求めておりますが、事務業務の効率化で患者様の待ち時間を短縮し、患者様とより深く関わることで満足度向上と医療サービスの質向上に貢献したいと考えています。

「入社後にしたいこと」私の転職活動体験談

「入社後にしたいこと」私の転職活動体験談

「入社後にしたいこと」については、自身の強みをどのように活かせるかを伝えることが大切だと解説してきました。

これは私自身が過去の転職活動で「入社後にしたいこと」を伝える際に失敗し、他の転職者も失敗しているところを見たからです。

確かに「入社後にしたいこと」が明確な人は採用担当者にとって魅力的です。しかし、あまりに具体的すぎたり、独りよがりだと面接官に敬遠されます。

集団面接で経理システムや広報戦略まで情熱的に語る応募者を見た時は感心しましたが、採用担当者にとっては扱いづらい人材だと感じたのでしょう。

企業研究で得た情報は、実際に働く採用担当者の認識とは異なります。自分がやりたいことでなく、貢献できることを話しましょう。

がっくん
がっくん

適度な企業研究に加えて、謙虚な姿勢で企業に貢献したい意欲と自身の強みを伝えれば、必ず採用への道は開かれます。

「入社後にしたいこと」X(旧Twitter)の意見

「入社後にしたいこと」X(旧Twitter)の意見

「入社後にしたいこと」についてX(旧Twitter)の意見を挙げます。

がっくん
がっくん

入社後にしたいことが貢献ではなく、「やりたいこと」「議論」に発展しないように…という意見が多数ありました。緊張による話し過ぎにも十分注意しましょう。

「入社後にしたいこと」の転職成功テクニック

転職成功テクニック

「入社後にしたいこと」の面接対策に加えて、ホワイト企業に転職できる転職成功テクニックを紹介します。

がっくん
がっくん

私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓このテクニックを活用するだけで、他の転職者と圧倒的な差がつきます。

転職成功テクニック3選

・若手向けの「中規模転職サイト」を利用
・「人柄」特化の転職エージェントを利用
・「家族のための転職」を面接でアピール

若手向けの「中規模転職サイト」を利用

「若手向け」の中規模転職サイトを利用

大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。

がっくん
がっくん

大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓

【ホワイト企業×内定】若手向け中規模転職サイトおすすめ3選

「人柄」特化の転職エージェントを利用

「人柄」重視の転職エージェントを利用
株式会社学情‐企業・団体の人事担当者対象インターネットアンケート

実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。

がっくん
がっくん

しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓

「家族のための転職」を面接でアピール

「家族のための転職」を面接でアピール
リクナビNEXT‐インターネットでアンケート

面接で「家族のために転職する」ことをアピールすれば信頼性と定着性を示すことができます。私も実践しました。

がっくん
がっくん

アピール方法は以下の記事を参考にしてください↓↓

「転職理由は家族のため」が最強の志望動機

まとめ

「入社後にしたいこと」転職の例文のまとめ

以上、転職面接で「入社後にしたいこと」に答える際のポイントを例文付きで解説し、併せて採用される志望動機の作成法を紹介しました。

・当サイトによる独自アンケート結果より、「入社後にしたいこと」が明確な応募者は、企業の採用担当者から高く評価されることが判明。
・「入社後にしたいこと」を聞かれる理由は、事業内容の理解、キャリアの熱意、そして入社後に強みを活かせるか確認したいから。
・「入社後にしたいこと」のNG回答は、事業内容に合わない、キャリア目標が低い、特に志望動機に合わない矛盾した回答。
・「入社後にしたいこと」は、志望動機の内容に合わせることで一貫性を示す。
・「入社後にしたいこと」に回答するため、自己分析ツールで分かった強みから志望動機を作ってみてください。
・「入社後にしたいこと」に回答する際は、結論、前職のエピソード、企業の事業・業務、強みを活かせる業務の順に述べる。
・転職成功テクニックを活用して、ホワイト企業の内定獲得を目指してください。

がっくん
がっくん

皆さんの転職成功を心から願っております。

転職ノウハウ
がっくんをフォローする
管理人

中堅企業平社員から倍率1000倍(2024名エントリー採用2名)の超ホワイト企業に転職成功。
30代。妻と猫と3人暮らし。
実績がなくても採用される転職ノウハウを日々発信中。

がっくんをフォローする
がっくん転職ゼミナール
タイトルとURLをコピーしました