※当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます

「スキルが身につかない」が転職・退職理由の面接例文3選|体験談

「スキルが身につかない」が転職理由のときの例文3選|体験談 転職ノウハウ

スキルが身につかないから転職したい…
転職理由や志望動機はどう書くといい?

がっくん
がっくん

現職でスキルを発揮する限界を示し、自己学習をしている姿勢を面接でアピールしよう。

今の仕事では「スキルが身につかない」と感じ、転職理由に悩む方も多いでしょう。実は、私も前職でスキルアップが望めず転職した経緯があります。

しかし、「スキルが身につかない」「スキルアップしたい」という転職理由をそのまま応募企業に伝えても説得力に欠けることが問題です。

私は、現職ではスキル習得に限界があること、スキル習得で貢献できる採用メリットを伝える志望動機を書くことで内定を得ました。

<br>がっくん

がっくん

中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。

この記事では、私の経験をもとに「スキルが身につかない」ことが転職理由の面接例文と採用される志望動機の作成法を解説していきます。

「スキルが身につかない」独自アンケート調査結果

「スキルが身につかない」独自アンケート調査結果

一般企業採用担当者100名に対し「スキルが身につかない」が転職理由である応募者の印象について、アンケート調査しました。

「スキルが身につかない」が転職理由の応募者の印象は?
大変良い1%
良い9%
どちらでもない52%
悪い38%
一般企業採用担当者100名への当サイト独自のアンケート調査結果

その結果、半数が「どちらでもない」と回答した一方で、38%が「悪い」と回答しました。「良い」と回答した採用担当者は、1割弱にとどまりました。

がっくん
がっくん

一般的に「スキルが身につかない」という転職理由は、採用担当者にあまり良い印象を持たれていないようですね。

「スキルが身につかない」はネガティブな転職理由

「スキルが身につかない」は使わない方が良い

アンケート調査の結果、「スキルが身につかない」という転職理由に良いイメージをもつ採用担当者が少ないことが分かりました。

仕事でスキルを身につけることは基本的なことでどんな仕事でも「スキルが身につかない」ことなどあり得ません。

ですから「今の仕事ではスキルが身につかないから転職したい」と伝えても、ネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。

・スキルを身につけようとしなかったのでは?
・わが社でもスキルが身につかないと辞める?

私も転職活動を始めた当初は「スキルが欲しい」「スキルアップしたい」という言葉を口にしていましたが、今では少し自己中心的だったと反省しています。

がっくん
がっくん

「スキルが身につかない」をそのまま使うことは避け表現を工夫する必要がありそうです。

「スキルが身につかない」転職理由を伝えるコツ!

「スキルが身につかない」は現職の限界を示す

【1】現職での限界を示す(※スキルが身につかないことを伝えるコツ①)

では「スキルが身につかない」という転職理由は、応募企業にどのように伝えれば良いのでしょうか。

私は前職では身につかないスキルがある際は向上させたいスキルがあっても前職の業務方針や経営方針があり、限界があると伝えていました。

・前職の業務方針でスキル習得に限界がある
・前職の経営方針でスキル習得に限界がある

現職・前職の不満でなく業務上の問題でスキルの習得やスキルアップが望めず、よりスキルを向上させる環境を求めていることを伝えました。

がっくん
がっくん

しかし「スキル」という言葉は転職業界ではよく使われており、採用担当者は聞き飽きていることも多いです。スキルにより具体性を持たせる必要があります。

【2】入社後の学習意欲を示す(※スキルが身につかないことを伝えるコツ②)

私も面接で何度も使ってきましたがスキルという言葉だけで面接官に好印象を与えることは非常に難しかったです。

企業はスキル習得希望者の育成施設ではありません。そこで、スキルアップしたうえでどう企業に貢献できるか具体的な「採用するメリット」を示します。

・入社後にスキルアップして、どのように会社に貢献できるかを示す

自己学習によってスキルアップを進めていることを伝えると、積極性や意欲が認められ印象が良くなります。私もスキル向上に繋がる書籍等を読んでいました。

がっくん
がっくん

積極的に学ぶ姿勢を示し自身がスキルアップすることで、企業が力を入れている商品・サービスの普及に貢献できると伝えることがおすすめです。

「スキルが身につかない」志望動機の面接例文3選

「スキルが身につかない」志望動機の例文3選
がっくん
がっくん

以上を考慮して「スキルが身につかない」という転職理由の面接における志望動機例文3選を紹介します。すべて以後紹介する志望動機作成法で書いています。

面接官
面接官

わが社を志望した理由を教えてください。

面接例文①(※スキルが身につかないが転職理由の志望動機)

転職理由(スキルが身につかない)

私は不動産賃貸仲介会社で営業職をしています。現職では反響営業からの成約に依存してしまっている状況で、新しい顧客を開拓するための営業スキル向上に限界があり、新規顧客獲得の営業スキルを向上させたいと考えて転職を決めました。

企業の特徴

貴社は、不動産売買仲介営業として、フェアや展示会を積極的に開催し、新しい顧客獲得に尽力されています。また、新築物件の紹介に強く、営業担当者が最新の設備や施工技術に精通していることも魅力です。

マッチング

私は、新規顧客獲得に役立つ営業スキルを高めるため、不動産の法律や税制、コミュニケーション能力の向上を目指して、書籍やオンライン講座を活用して自己学習を進めています。
新規顧客獲得の営業スキルを向上させつつ、フェアや展示会、新築物件に関する専門知識を通して、既存の顧客を大切にしながらも新規の顧客開拓に邁進し、貴社の物件やサービスの拡充に貢献したいと考えて志望致しました。

不動産賃貸仲介会社営業職から不動産販売仲介会社営業職への転職

面接例文②(※スキルが身につかないが転職理由の志望動機)

転職理由(スキルが身につかない)

私は信用金庫で事務職として、預金の入出金処理や口座開設・解約手続き、融資審査に関わりました。
信用金庫での業務を通して、融資審査の際に企業の財務諸表を分析することで、企業の健全性を判断する重要性を認識し、経理スキルを身に付けたいと考えて転職を決意しました。

企業の特徴

貴社は製薬会社のなかでも、地域に根ざした医療支援に力を入れ、地域の医療機関と協力して、医療従事者向けの研修やセミナーを開催したり、医療機器や薬剤の提供を行うことで、地域の医療水準の向上に貢献している点に魅力を感じました。

マッチング

私は、簿記の基礎知識や仕訳帳の作成方法、決算書の作成方法などを学ぶ講座を受講し経理スキルの向上に励んでいます。
貴社において、経理職として働くことで、経理スキルを高めつつ、貴社の製品の開発・販売に必要な財務管理や会計の知識を深め、貴社が地域貢献を重視していることから、経理戦略の立案や、財務面からの支援を通じて、会社全体の業績向上に貢献できると考えています。

信用金庫事務職から製薬会社経理職への転職

面接例文③(※スキルが身につかないが転職理由の志望動機)

転職理由(スキルが身につかない)

私は百貨店の化粧品部門で販売を担当しています。顧客接遇や深い商品知識を身につけましたが、現職では既存顧客への対応が主であり、新規顧客のニーズを読み取る商品提案や、お客様の嗜好に合わせたコーディネートをアドバイスする機会がほとんどなく、接客スキルを高め、より柔軟な接遇で、顧客満足度に貢献できる環境を求めて転職を決意しました。

企業の特徴

貴ホテルでは、フロントスタッフが顧客のニーズや好みに合わせたカスタマイズされた接客を提供しています。顧客の趣味や嗜好に合わせた観光スポットの提案やレストラン予約など、細かな部分にも気配りが行き届いており、お客様から高い評価を受けていることに感銘を受けました。

マッチング

私は接客スキル向上のために、接遇マナー、コミュニケーションスキルについてオンライン講座や書籍で学びを深めています。
百貨店での販売経験を活かしながら、接客スキルを更に高め、お客様に最高の滞在体験を提供することで、貴ホテルの発展に貢献したいと強く願っております。

百貨店販売職からホテルフロント業務への転職例文

「スキルが身につかない」志望動機のつくり方(※重要)

面接官に刺さる志望動機の型

紹介した志望動機例文は、転職業界が考えた志望動機の「型」で書いています。「スキルが身につかない」転職理由を述べ、企業の特徴に言及し、両者のマッチングで締める「型」です。

がっくん
がっくん

この型に当てはめるだけで、面接官に刺さる志望動機が書けます。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

一般企業の調査で8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している」志望動機を求めることが分かりました。

がっくん
がっくん

つまり自身の強みが反映されないと、いつまでも採用につながらない志望動機を書き続けることになります。

半数以上の採用担当は『自己分析をしていない応募者』は採用しない

自己分析についての企業採用担当者へのアンケート調査結果

採用担当者への追加調査で半数以上が『自己分析をしていない応募者』は採用しないと回答しました。また9割は面接だけで自己分析しているか見抜けるとも回答しました。

がっくん
がっくん

『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。

最強の志望動機をつくる【2つの方法】

いちど『自己分析結果』を反映した志望動機さえつくってしまえば面接で何を突っ込まれても『絶対』にブレない志望動機になります。そもそも、あなたの強みをもとに書くからです。

「スキルが身につかない」ことが転職理由の場合、求めているスキルと自己分析の結果で分かった強みに関連性があるか、必ず確かめることが必要です。

がっくん
がっくん

私は自己分析結果をもとに志望動機をつくることで、実際倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に試していただける2つの方法を紹介します↓↓

私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓

AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓

がっくん
がっくん

AIが書いた志望動機例文を貼っておきます。人間が書いたみたいですよね。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。

AIが書いた志望動機(一部)

私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

がっくん
がっくん

身に付けたいスキルと自身の強みがマッチしているか、この方法で確かめたうえで、志望動機をつくってみてください。

「スキルが身につかない」私の転職体験談

「スキルが身につかない」私の体験談

私も、前職では「スキルが身につかない」と感じて職種の幅を広げたり、スキルアップをひとつの転職理由として、活動していた時期があります。

過去の面接で「スキルアップを目指している」と述べたことがありますが、その際に面接官から「何か具体的な取り組みはありますか?」と質問を受けました。

この質問に対し、私は何も準備しておらず、答えに困りました。面接官は、「スキルアップ」というフレーズを聞き飽きているだけでなく、本音では別の意図があると感じたのでしょう。

この経験から、転職理由として「スキル習得」「スキルアップ」を挙げる場合は、その裏付けとなる行動を示すことが大切だと痛感しました。

自己学習を行っていると回答しても、詳細な内容まで突っ込まれることはないと思います。ですので、自己学習を始めたばかりでも、その取り組みについて述べることがポイントです。

がっくん
がっくん

給料をもらう以外に、スキル上達のためにどんな努力を行っているか。これを示すことで、志望動機や転職理由にグッと説得力が生まれます。

「スキルが身につかない」Twitter民の意見

「スキルが身につかない」みんなの意見

転職理由が「スキルが身につかない」に関してTwitter民の話題を見てみましょう。

がっくん
がっくん

スキルが身につかないという理由で転職を考える人はかなり多い様子。一番のスキルは、どこに転職してもやっていける適応力と考える方もいました。

「スキルが身につかない」転職成功テクニック

転職成功テクニック

「スキルが身につかない」が転職理由の方に、ぜひ実践して欲しい転職を成功に導くテクニックを紹介します。

がっくん
がっくん

私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓このテクニックを活用するだけで、他の転職者と圧倒的な差がつきます。

転職成功テクニック3選

・若手向けの「中規模転職サイト」を利用
・「人柄」特化の転職エージェントを利用
・「家族のための転職」を面接でアピール

若手向けの「中規模転職サイト」を利用

「若手向け」の中規模転職サイトを利用

大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。

がっくん
がっくん

大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓

【ホワイト企業×内定】若手向け中規模転職サイトおすすめ3選

「人柄」特化の転職エージェントを利用

「人柄」重視の転職エージェントを利用
株式会社学情‐企業・団体の人事担当者対象インターネットアンケート

実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。

がっくん
がっくん

しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓

「家族のための転職」を面接でアピール

「家族のための転職」を面接でアピール
リクナビNEXT‐インターネットでアンケート

面接で「家族のために転職する」ことをアピールすれば信頼性と定着性を示すことができます。私も実践しました。

がっくん
がっくん

アピール方法は以下の記事を参考にしてください↓↓

「転職理由は家族のため」が最強の志望動機

まとめ

「スキルが身につかない」が転職理由のまとめ

以上、「スキルが身につかない」が転職理由の面接例文と志望動機のつくりかたを解説し、転職成功テクニックを紹介しました。

・「スキルが身につかない」ことが転職理由の応募者の印象はあまり良くない。
・「スキルが身につかない」だけの転職理由では、投げやりな印象を与え、採用担当者にネガティブに受け止められるため、そのまま伝えることは避ける。
・「スキルが身につかない」が転職理由の場合は、現職でのスキルアップの限界を示し、自己学習の姿勢を伝え、応募する企業の採用メリットを考える。
・「スキルが身につかない」が転職理由の志望動機は「型」に沿って自己分析をしたうえでつくる。自己分析結果と求めるスキルがマッチしているか確認することが重要。
・「スキルが身につかない」が転職理由の方は転職成功テクニックを活用して、内定獲得に前進してください。

がっくん
がっくん

皆さんの転職成功を心からお祈りしています。

転職ノウハウ
がっくんをフォローする
管理人

中堅企業平社員から倍率1000倍(2024名エントリー採用2名)の超ホワイト企業に転職成功。
30代。妻と猫と3人暮らし。
実績がなくても採用される転職ノウハウを日々発信中。

がっくんをフォローする
がっくん転職ゼミナール
タイトルとURLをコピーしました