※当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます

「メンタル」が転職・退職理由の面接例文3選|志望動機作成法

「メンタル」が転職・退職理由の面接例文3選|志望動機作成法 転職ノウハウ

「メンタル」が退職理由なら、面接でどう伝える?

がっくん
がっくん

「メンタル」の不調を伝えた上で、自分の強みを反映した志望動機をもとに回答すればOK。

「メンタル」が転職・退職理由の場合、応募企業にどう伝えるべきか、悩んでいませんか?

私も前職でギリギリの精神状態を経験し「メンタル」が退職理由である場合の転職について、アドバイザーや書籍から情報収集していました。

「メンタル」が退職理由の場合、再就職が厳しくなるのが現実です。しかし、自分の強みをもとに志望動機を作成し、回答を工夫することで採用の可能性は高まります。

<br>がっくん

がっくん

中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。

この記事では、私の経験をもとに「メンタル」が転職・退職理由である場合の面接例文を解説し、さらに採用される志望動機の作成法も紹介します。

「メンタル」が退職理由の印象を調査!

「メンタル」が退職理由の印象を独自調査!


「メンタル」が退職理由である応募者の印象について、当サイトで企業の採用担当者に独自アンケートを行いました。

一般企業の採用担当者100名に対して、印象が「悪い」は33%となり、「どちらでもない」が最多の54%でした。

がっくん
がっくん

やはり、どうしても悪い印象を抱く採用担当者は一定数いるようです。この印象をどう打ち消すかがカギですね。

・「メンタル」が退職理由の印象調査:33%の採用担当が「悪い」印象と回答。

「メンタル」不調が退職理由である割合

「メンタル」不調が退職理由である割合
退職理由の実態調査労働安全衛生調査(実態調査) 

「メンタル」不調の退職理由について、株式会社マイシェルパによると労働環境や人間関係など職場のストレスが原因で退職した人の割合は79.7%に昇ることが分かりました。

また、厚生労働省の調査でもメンタルヘルスが原因で休職または退職した労働者がいる事業所の割合は10.1%で、年々増加傾向にあるようです。

がっくん
がっくん

しかし、「メンタル」の不調を原因とした離職者が増えている一方で、企業側がメンタル面で退職した人を受け入れる体制は整っていない現状です。

・「メンタル」が退職理由⇒退職者割合、事業所割合ともに増加傾向にある

「メンタル」が退職理由なら面接で話す?

「メンタル」が退職理由なら面接で話す?

そもそも「メンタル」の不調が退職理由の場合、転職活動の面接で話すべきか(オープンかクローズか)?迷う方もいるでしょう。結論、自分から面接官に話す必要はありません。

がっくん
がっくん

しかし、下記のようなケースでは面接官に話す必要があると言えます。

メンタルについて話す必要があるケース

・メンタルや健康について質問された
・メンタル不調が再発する心配がある
・転職先にメンタルを配慮して欲しい

【1】メンタルや健康について質問された

企業の採用担当者が応募者のメンタル状態や健康面を質問することはほぼありません。しかし、企業側が健康状態について質問すること自体は問題ないとされています。

メンタルや健康面の質問を受けながら事実と異なる回答をすれば、後々バレてしまった際に虚偽申告として内定取り消しや解雇となる可能性もあります。

面接時にバレなくても、傷病手当金の受給歴、前職の職員を通して、などメンタル面での退職理由が後に発覚する恐れは常にあります。

がっくん
がっくん

退職時のメンタルや健康について質問された場合は、たとえ現在は問題なくても、既往歴や現在の健康状態を正直に話しましょう。

【2】メンタル不調が再発する心配がある

メンタル面を聞かれなくても、現在通院中だったり、完治後に再発する可能性がある場合、メンタル不調での退職理由は話しましょう。

新しい職場でメンタルの不調をきたし、再度医療機関を受診しても、健康保険の利用で職場に退職理由がバレることはありません。

しかし、休職後に傷病手当金を申請すれば判明しますし、結果的に新しい職場に迷惑をかけるため、面接時にメンタルでの退職理由を伝えておく方が良いです。

がっくん
がっくん

メンタル不調による退職理由を説明した上で、現在は健康面に問題はないとしっかり示す必要があります。

【3】転職先にメンタルを配慮して欲しい

メンタル不調で退職し、現在も不安定な状態や医療機関にかかっている場合で、転職先に休暇や労働時間を配慮して欲しい場合も退職理由をきちんと伝えましょう。

面接時にメンタル不調での退職を説明しておくことで、企業側がどの程度配慮できるか検討した上で採用可否を判断します。

正直に自分のメンタルの状態を伝えておけば、応募者に対する信頼にも繋がります。メンタル面での配慮さえあれば継続的に勤務できる態度を伝えましょう。

がっくん
がっくん

現在、障碍者手帳を有している方なら、障碍者雇用枠での転職活動も選択のひとつです。専門の転職エージェントも存在するので一度比較検討してみてください。

・「メンタル」が退職理由⇒面接で質問される、再発の心配、配慮して欲しい場合は話す。

「メンタル」以外の強みを志望動機で示す

「メンタル」以外の強みを志望動機で示す

「メンタル」が退職理由、またそれを面接で話すかどうかに関係なく、採用内定の鍵はどれだけ自分の強みを志望動機に含めて示せるか、ということです。

たとえメンタルや健康の不調があっても、採用担当者はそれ以外の経験やスキル、一貫した転職活動の姿勢を重視します。

がっくん
がっくん

まず、しっかりと志望動機を作成しましょう。メンタルの不調が退職理由であっても、強みを前面に出した志望動機があるだけで、面接官の印象は大きく変わります。

・「メンタル」が退職理由⇒まずは自分の「強み」をもとに志望動機を書く

「メンタル」志望動機のつくり方(※重要)

面接官に刺さる志望動機の型

メンタル不調が退職理由の場合に「強み」を自覚する必要性と「強み」を反映した志望動機の作成法を紹介します。

がっくん
がっくん

志望動機には、面接官に刺さる「型」が存在します。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」こと

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している」志望動機を求めることが企業のアンケート調査で分かりました。

がっくん
がっくん

つまり強みが反映されないと採用されない志望動機を書き続けることになります。

半数以上の採用担当は自己分析しない応募者を採用しない

自己分析についての企業採用担当者へのアンケート調査結果

半数以上の採用担当者は『自己分析をしていない応募者』は採用しないと追加調査で判明しました。また、9割の面接官は応募者が「自己分析しているか」を見抜けます。

がっくん
がっくん

『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。

最強の志望動機をつくる【2つの方法】

いちど『自己分析』で分かった強みを反映するだけで面接で何を突っ込まれても『絶対に』ブレない志望動機になります。そもそも、強みをもとに書くからです。

がっくん
がっくん

私は自己分析結果から志望動機を作ることで、倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に、これを試せる2つの方法を紹介します↓↓

私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓

AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓

AIが書いた志望動機(一部)
chatGPT

私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

がっくん
がっくん

AIが書いた志望動機例文です。人間以上の精度です。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。

「メンタル」が退職理由|志望動機と面接例文

「メンタル」が退職理由|志望動機と面接例文

志望動機のつくり方に沿って、「メンタル」が退職理由である場合の志望動機例文を3つ紹介します。

面接で「メンタル」に関して質問されたり、再発の心配、配慮が必要な場合、以下の例文を参考にして、面接官への回答を考えてください。

がっくん
がっくん

「メンタル」が退職理由である場合の回答ポイントは以下の通りです。

「メンタル」が退職理由の回答ポイント

・「メンタル」が退職理由でもあることを追加
・現在は「メンタル」に問題ないことを述べる
・「学んだこと」「強み」を活かしたいと強調

志望動機例文①(※「メンタル」が退職理由)

【強み:共感性

転職理由

私は不動産会社で営業職を務めていました。顧客の要望や悩みをしっかり捉えることを心がけ、契約実績を積み上げてきました。しかし、短期的な不動産契約だけでなく、顧客と長い信頼関係を築ける環境を求めて転職を決意しました。

また、前職では契約件数の増加のみが重視され、その結果、時間外労働や休日出勤が常態化し、精神的に業務の遂行が難しくなったことも転職理由の一つです。現在は精神的に安定していますが、契約の前に顧客を第一に考える姿勢が、顧客満足度に繋がると学ぶことができました。今後は、共感性を活かした営業姿勢で、顧客満足度の向上に努めたいと考えています。

企業の特徴

貴社は、自動車ディーラーとして、車検や整備などの定期サービスを通じて既存顧客との長期的な信頼関係を築き、新車販売に繋げていると伺いました。

マッチング

私は前職での営業経験を活かし、顧客との継続的な信頼関係を構築し、顧客満足度の向上とリピート購入率の増加に努めることで、貴社の更なる発展に貢献したいと考えて志望しました。

※不動産会社営業職から自動車ディーラー営業職への転職

志望動機例文②(※「メンタル」が退職理由)

【強み:人当たりの良さ

転職理由

私は紳士服専門店で販売を担当していました。お客様との対話を重視し、商品知識や接客スキルだけでなく、販売員としての魅力を伝えることで、リピート購入客を増やし、店舗の売上に貢献してきました。今後は接遇マナーをさらに磨き、商品価格を超えた価値を提供できる場でスキルアップしたいと考え、転職を決意しました。

また、前職では販売業務に打ち込んだ結果、十分な休養が取れず体調を崩したことも、転職を考えるきっかけとなりました。現在は回復し、業務に支障はありませんが、体調管理の大切さを学ぶ良い機会となりました。今後は、持ち前の人当たりの良さを活かし、お客様から頂く笑顔をやりがいに変え、職務を全うしたいと考えています。

企業の特徴

貴社では、ホテル経営において地元企業との協業による観光案内サービスや、職員の接遇マナー研修を通じてホスピタリティを追求している点に感銘を受けました。

マッチング

私はこれまでの販売経験を生かし、お客様との積極的な対話を通じて接遇スキルを磨き、お客様に最高の滞在体験を提供することで、貴社ホテルのブランド価値の向上やリピート利用率の増加に貢献したいと考えて応募しました。

※紳士服専門店販売職からホテリエへの転職

志望動機例文③(※「メンタル」が退職理由)

【強み:迅速性

転職理由

私は信用金庫で後方事務を担当していました。窓口応対や文書管理において正確な事務手続きを心掛け、顧客や庫内から厚い信頼を頂いております。しかしながら、後方事務の立場ではお客様との接点が限られていると感じ、よりお客様と関わる環境での事務処理能力の向上を求めて転職を決意しました。

なお、前職では上司から厳しい指導を受けることもあり、その中で一度、体調を崩して休職する経験もしました。現在は健康面での問題はございませんが、この経験からチームワークや職員間の尊重の大切さを学びました。今後は迅速かつ正確な事務処理を通じてスタッフと連携し、全職員をサポートする役割を果たしていきたいと思っています。

企業の特徴

貴院では、予約管理システムやレセプトのオンライン化などを通じて、患者様の利便性向上や事務員のチーム医療への参加を推進し、患者満足度の向上を目指していると伺いました。

マッチング

私はこれまでの事務経験を活かし、貴院の医療支援システムへの迅速な対応によって医療スタッフを力強くサポートし、患者様への丁寧な対応を通じて、貴院の患者満足度の向上に貢献したいと考えて志望しました。

※信用金庫後方事務職からクリニック医療事務職への転職

「メンタル」が退職理由|私の転職活動体験談

「メンタル」が退職理由|私の転職活動体験談

私も前職では長時間労働や人間関係の問題もあり、「メンタル」の不調が退職理由と言っても良いほど追い込まれた経験があります。

ただし、メンタルを主な退職理由にすると転職活動が不利になることを転職アドバイザーや書籍で確認し、クローズでの転職活動に専念しました。

しかし、メンタル面や体調不良が主な原因で退職した方に、クローズで転職活動を行うことはお勧めしません。

転職できてもメンタルが悪化し、転職活動を繰り返す悪循環に陥る危険があるからです。体は資本ですから、自分の体調を第一に転職活動に臨んでください。

メンタルが主な退職理由で、メンタル・健康に関して質問された、再発の心配、配慮が必要な場合だけ、本記事を参考に志望動機を作成してください。

がっくん
がっくん

また、メンタルでの退職理由をオープンにしても選考を通過しない場合、障碍者雇用枠もぜひ検討してください。現在は、専門にサポートする転職エージェントも多数存在します。

「メンタル」が退職理由|X(Twitter)の意見

「メンタル」が退職理由|X(Twitter)の意見

「メンタル」が退職理由のケースについてX(Twitter)の意見を挙げます。

がっくん
がっくん

メンタルの退職理由をオープンにするかどうか迷う方は大勢います。ただ、オープンにした上で内定を獲得した方も多く、理想的な転職方法と言えますね。

「メンタル」が退職理由|転職成功テクニック

転職成功テクニック

「メンタル」が退職理由の例文を参考に対策ができたら、内定獲得率をアップさせるテクニックをぜひ実践してください。

がっくん
がっくん

私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓このテクニックを活用するだけで、他の転職者と圧倒的な差がつきます。

転職成功テクニック3選

・若手向けの「中規模転職サイト」を利用
・「人柄」特化の転職エージェントを利用
・「家族のための転職」を面接でアピール

若手向けの「中規模転職サイト」を利用

「若手向け」の中規模転職サイトを利用

大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。

がっくん
がっくん

大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓

【ホワイト企業×内定】若手向け中規模転職サイトおすすめ3選

「人柄」特化の転職エージェントを利用

「人柄」重視の転職エージェントを利用
株式会社学情‐企業・団体の人事担当者対象インターネットアンケート

実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。

がっくん
がっくん

しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓

「家族のための転職」を面接でアピール

「家族のための転職」を面接でアピール
リクナビNEXT‐インターネットでアンケート

面接で「家族のための転職」をアピールするだけでも信頼性を強く示すことができます。私も実践してきました。

がっくん
がっくん

詳しいアピール方法は以下の記事で解説しています↓↓

「転職理由は家族のため」が最強の志望動機

まとめ

「メンタル」が退職理由の例文のまとめ

以上、「メンタル」が転職・退職理由である場合の面接例文と採用される志望動機の作成法について解説しました。

・独自のアンケート調査では「メンタル」が退職理由の応募者について、33%の採用担当が悪い印象と回答した。
・「メンタル」不調が退職理由である人の割合として、ストレスを原因とする退職者の割合が79.7%、またメンタルヘルスが原因での休職、退職者がいる事業所割合は10.1%に昇り、ともに増加傾向にある。
・「メンタル」が退職理由のとき、メンタルについて質問された、再発の心配がある、配慮して欲しい場合は面接でオープンに話すべき。
・「メンタル」が退職理由のとき、まずは自分の「強み」をもとに志望動機を作成し、メンタル以外の強みを志望動機のなかで示す必要がある。
・「メンタル」が退職理由のとき、志望動機は自己分析によって明らかになった強みを盛り込んで作成する。
・「メンタル」が退職理由のとき、面接ではメンタルが退職理由でもあること、現在はメンタルに問題ないこと、学んだこと、強みを活かしたいこと、の順に述べるのがポイント。
・転職成功テクニックも活用し、内定獲得率のアップを狙ってください。

がっくん
がっくん

みなさんの転職成功を心から祈っております。

転職ノウハウ
がっくんをフォローする
管理人

中堅企業平社員から倍率1000倍(2024名エントリー採用2名)の超ホワイト企業に転職成功。
30代。妻と猫と3人暮らし。
実績がなくても採用される転職ノウハウを日々発信中。

がっくんをフォローする
がっくん転職ゼミナール
タイトルとURLをコピーしました