志望動機に「お客様に寄り添う」ことを書くコツは?
自分の強みを反映した志望動機を作成しておけばOK。
転職の志望動機に「お客様に寄り添う」ことをどう書くべきか悩んでいませんか?
単にお客様に寄り添いたいと書いても、その根拠となる志望動機に一貫性がないと意味がありません。
まずは、自分の強みを反映した志望動機を作成し、最後にお客様に寄り添うことを加えることで、採用担当者に一貫性を示しましょう。
がっくん
中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024名エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、実績がない人でも転職成功するノウハウを発信してます。
この記事では、「お客様に寄り添う」ことを盛り込んだ転職の志望動機例文3選と一貫性のある志望動機の作成法を紹介します。
「お客様に寄り添う」を含む志望動機の調査結果
当サイトで「お客様に寄り添う」を含む志望動機の印象について、一般企業の採用担当者に独自調査を行いました。
採用担当者の100名のアンケートで、印象が「大変良い」が13%、「良い」が25%で38%以上あるものの、半数以上は「どちらでもない」と回答しました。
「お客様に寄り添う」というだけでは、採用担当者に強い印象を残すことは難しいと言えますね。
・「お客様に寄り添う」を含む志望動機の印象:38%が「良い」、56%が「どちらでもない」と回答。
「お客様に寄り添う」を志望動機に書くメリット
転職の志望動機に「お客様に寄り添う」ことを書くメリットについて解説します。
「定着性」を示せる
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くことで、採用担当者にあなたの定着性をアピールできます。
定着性とは、長く会社に貢献する意欲のこと。採用にかけるコストや労力を無駄にしたくない採用担当者は、定着性が高い人材を求めています。
お客様に寄り添える人は、お客様中心に物事を考えるため、困難な状況でも諦めず仕事に取り組み、早期退職する可能性が低いと考えられます。
「献身的な姿勢」を示せる
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くことで、採用担当者に献身的な姿勢もアピールできます。
お客様を第一に考え、自己犠牲や誠実な取り組みを惜しまない態度は、高い献身性の証です。
献身的な人は、何事にも柔軟に対応し、誠実に仕事をする信頼できる人材として評価されやすくなります。
私も転職経験を通して、信頼性が採用の決め手になることを学びました。
「コミュニケーション能力」を示せる
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くことで、採用担当者にコミュニケーション能力をアピールできます。
良好な人間関係を築くためには、お客様はもちろん、職場の同僚や取引先とのコミュニケーションが不可欠です。
お客様に寄り添える人は、周囲ともしっかりコミュニケーションを取り、協調性をもって仕事ができる人材と見なされやすいです。
・「お客様に寄り添う」のメリット⇒定着性、献身的な姿勢、コミュニケーション能力を示せる。
「お客様に寄り添う」を志望動機に書くデメリット
次は、転職の志望動機に「お客様に寄り添う」ことを書くデメリットを解説します。
「自己理解」の不足
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くことで、自己理解が不足していると思われるデメリットがあります。
自分にどのような強みや適性があって、お客様に寄り添えると考えているかが分かりにくいからです。
採用担当者に対して、お客様に寄り添えると考える根拠を示すためには、自己理解が必要不可欠です。
「企業研究」の不足
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くことで、企業研究が不足していると思われるデメリットがあります。
「お客様に寄り添う」ことは、言ってしまえばどの企業でもできること、だと言えます。
なぜその企業のお客様に寄り添いたいのか、企業のお客様と志望動機を結びつける必要があります。
そのため、企業研究を行い、企業の特徴も掴んでおきましょう。
「具体性」に欠ける
志望動機に「お客様に寄り添う」と書くこと自体が、具体性に欠けると思われるデメリットがあります。
「お客様に寄り添う」という言葉は使い古されていて、採用担当者によっては魅力を感じない人もいるでしょう。
採用担当者に印象を残すためには、前職での経験やスキルを用いて、どのようにお客様に価値を提供できるかを示す必要があります。
・「お客様に寄り添う」のデメリット⇒自己理解の不足、企業研究の不足、具体性に欠ける。
「お客様に寄り添う」ために一貫性が肝心
「お客様に寄り添う」ことを志望動機に書く場合、事前に一貫性のある志望動機を用意することでデメリットを全て克服できます。
転職理由から、なぜその企業を選んだのか?という点まで、一貫性を持った転職活動の姿勢を示すことで、採用担当者の信頼を得られるからです。
一貫した志望動機を用意した上で、「お客様に寄り添う」気持ちを加えることで、より説得力を持たせることができます。
私も、まずは志望動機をしっかりと作り込むことから始め、その結果、複数の内定を得ることができました。
「お客様に寄り添う」志望動機のつくり方(※重要)
「お客様に寄り添う」ことを効果的に伝えるため、まずはベースとなる志望動機のつくり方と自分の強みを理解する重要性について解説します。
志望動機には、面接官に刺さる「型」が存在します。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。
採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」こと
8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している」志望動機を求めることが企業アンケート調査の結果分かりました。
つまり強みが反映されないといつまでも採用されない志望動機を書き続けることになります。
半数以上の採用担当は自己分析しない応募者を採用しない
半数以上の採用担当者は『自己分析をしていない応募者』は採用しないと追加調査で判明しました。また、9割の面接官は応募者が「自己分析済」か見抜けます。
『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。
最強の志望動機をつくる【2つの方法】
いちど『自己分析』で分かった強みを反映するだけで面接で何を突っ込まれても『絶対に』ブレない志望動機になります。そもそも、強みをもとに書くからです。
私は自己分析結果から志望動機をつくり、倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に、これを試せる2つの方法を紹介します↓↓
私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓
AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓
私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。
AIが書いた志望動機例文です。人間以上の精度ですね。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。
「お客様に寄り添う」の志望動機例文3選
志望動機のつくり方に従って「お客様に寄り添う」ことを含めた志望動機例文3選を紹介します。
志望動機を書く際は、以下のポイントに注意してください。
志望動機例文①(※お客様に寄り添う)
【強み:共感性】
私は不動産会社にて営業職を務めています。お客様に共感し、ご要望に応える物件を提案することで、契約実績を重ねてまいりました。しかし、既存住宅の販売における制約を超え、お客様のご要望に柔軟に対応できる環境で営業力を高めたい思いから、転職を決意しました。
貴社がハウスメーカーとして自社で住宅設備を開発し、五年ごとの無償点検を通じた充実したアフターサービスを提供している点に大きな魅力を感じています。
私は、貴社の住宅を通じてお客様の生活に寄り添い、持続的かつ深い信頼関係を築く柔軟な営業スキルを発揮し、顧客満足度を高めることで貴社の発展に貢献したいと考えて志望しました。
※不動産会社営業職からハウスメーカー営業職への転職
志望動機例文②(※お客様に寄り添う)
【強み:人当たりの良さ】
私は自動車ディーラーで営業事務を務めておりました。お客様一人ひとりに合わせた人当たりの良い接客を心がけ、営業部門をサポートすることで売上目標達成に貢献してまいりました。今後は、接遇を通じてお客様に価格以上の価値を提供できる環境でキャリアアップしたいという思いから転職を決意しました。
貴社は地域密着型のホテルとして、地域の観光案内サービスやご当地メニューを取り入れた朝食サービスなど、観光業と宿泊客へのホスピタリティを両立していることに感銘を受けました。
私は前職の接客経験を活かしながら、お客様一人ひとりに寄り添ったホスピタリティ溢れるサービスを提供し、最高の滞在体験を創出することで、リピート利用率の向上及び貴社ホテルの更なる発展に貢献したいと考えて応募しました。
※自動車ディーラー営業事務職からホテリエへの転職
志望動機例文③(※お客様に寄り添う)
【強み:迅速性】
私は郵便局で後方事務を務めております。迅速かつ正確な郵便業務とお客様対応によって、局内外から高い評価を頂いております。しかしながら、分業化に伴い、直接お客様に接する機会が減ったため、よりお客様と密接に関わる環境で事務能力を活かしたいと考え、転職を決意しました。
貴院がチーム医療の一環として、医療事務員にも患者様への積極的なコミュニケーションと説明責任を求め、患者満足度の向上を目指していることを知り、大いに魅力を感じました。
現職で培った事務処理能力を活かし、患者様一人ひとりに丁寧に寄り添い、不安を和らげることで、医療スタッフを支え、患者満足の向上と、貴院の更なる発展に貢献したいと考えて志望いたしました。
※郵便局後方事務職からクリニック医療事務職への転職
「お客様に寄り添う」私の転職活動体験談
私も転職活動中に「お客様に寄り添う」ことを志望動機や面接でアピールしたことがあります。
しかし、面接官の反応は良くありませんでした。そもそも志望動機に一貫性がなく、「お客様に寄り添う」という言葉に説得力がなかったからです。
「お客様に寄り添う」ことを単なるキャッチフレーズとして使っていたので、回答に深みがなかったわけです。
このため、面接官から「お客様に寄り添えなかった経験は?その時どう感じた?」と聞かれても、うまく答えられませんでした。
転職理由から応募までの一貫したストーリーがないため、簡単な圧迫面接にすら対処できませんでした。
まず、自己分析を行い、自分の強みを理解し、説得力のある志望動機をしっかり準備することから始めて下さいね、
転職成功テクニック
「お客様に寄り添う」ことについて志望動機が対策できたら、内定率をグッと上げるための転職成功テクニックを紹介します。
私が倍率1000倍の転職成功時に駆使したテクニックです↓↓
若手向けの「中規模転職サイト」を利用
大手転職サイトだけの登録で満足していませんか?実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。
大手だけを使うと中規模転職サイトの掘り出し求人を見逃すからです。下記では、ホワイト企業に内定する「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓
「人柄」特化の転職エージェントを利用
実は「人柄」こそ、最大の定着性のアピール法です。「人柄の良さ」を自分で伝えられないことが不採用の大きな原因と言えます。
しかし「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的に(ホワイト企業に)採用されやすくなります↓↓
「家族のための転職」を面接でアピール
面接で「家族のために転職する」と話すだけでも信頼性と定着性をアピールできます。私も転職活動中に実践しました。
詳しいアピール方法は、以下の記事をご覧ください↓↓
まとめ
以上、「お客様に寄り添う」ことを盛り込んだ転職の志望動機例文3選と一貫性のある志望動機の作成法について解説しました。
・独自調査の結果、「お客様に寄り添う」を含む志望動機の印象について38%が「良い」、56%が「どちらでもない」と回答した。
・「お客様に寄り添う」を志望動機に書くメリットは、定着性、献身的な姿勢、コミュニケーション能力を示せる。
・「お客様に寄り添う」を志望動機に書くデメリットは、自己理解の不足、企業研究の不足、具体性に欠けること。
・「お客様に寄り添う」ことを効果的に伝えるためには、事前に一貫性のある志望動機を用意することで、デメリットを全て克服できる。
・「お客様に寄り添う」ことを志望動機に書くため、自己分析を行った上で自分の強みを反映した志望動機を作成する。
・「お客様に寄り添う」ことを志望動機に書く際は、転職理由でお客様に対するあなたの姿勢、企業の特徴で企業のお客様に対する姿勢、マッチングでお客様に寄り添いたい思い、の順に述べる。
・転職成功テクニックを活用し、内定獲得率アップを目指してください。
みなさんの転職成功を心から祈っております。