※当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます

【例文3選】履歴書が適当でも受かった!志望動機と転職体験談|2025年版

履歴書が適当でも受かったケース|志望動機例文3選【転職体験談】

履歴書が適当でも受かった…そんなことが本当にあるの?

がっくん
がっくん

実は、意外とあります。ただし「適当だった」と思い込んでいただけで、実際には評価されていたことが多いです。

転職で「履歴書が適当でも受かった」という話を聞いたことはありませんか?私も、適当に書いた履歴書で内定をもらった経験があります。

確かに中途採用では、履歴書(志望動機)が重視されますが、本当に適当に書いた履歴書で選考を通過するのは、ごくまれです。

実際には、「適当だった」と感じていても、履歴書の志望動機や面接での対応が高く評価されていたというパターンが多いです。

<br>がっくん

がっくん

中堅企業で平社員だったがっくんです。就職倍率1000倍(2024名エントリー、採用2名)の超ホワイト企業に転職できた経験から、転職成功ノウハウを発信しています。

この記事では、私の転職経験をもとに「履歴書が適当でも受かった実例」を紹介し、さらに採用される志望動機の作成法も解説します。

「履歴書が適当でも受かった」のアンケート結果

「履歴書が適当でも受かった」の独自アンケート

「履歴書」が適当でも受かったことを考える際、当サイトが実施した企業の採用担当者を対象とした独自アンケート調査の結果を紹介します。

「履歴書」を適当に書く応募者の印象は?
大変良い1%
良い3%
どちらでもない19%
悪い77%
一般企業採用担当者100名への独自アンケート結果

履歴書が適当な応募者に関するアンケート調査を行ったところ、約8割の採用担当者が良い印象を持っていないことが分かりました。

がっくん
がっくん

言うまでもありませんが、一般的に適当に履歴書を書く応募者に対して、採用担当者は悪い印象を持ちます。

「履歴書が適当でも受かった」と考えられる場合

「履歴書が適当でも受かった」考えられるケース

「履歴書が適当でも受かった」というケースには、以下のようなケースが考えられます。

履歴書が適当でも受かったケース

・適当だと思い込んでいた
・職務経歴書が評価された
・面接の結果が評価された

【1】適当だと思い込んでいた

「履歴書が適当でも受かった」理由として最も多いのは、実際には完成度が高かったのに、本人が適当だと思い込んでいたケースです。

本人が「手を抜いた」と感じていても、内容が採用担当者に刺さっていたということはよくあります。

がっくん
がっくん

私も、「適当だった」と感じていた履歴書に対して、面接で「素晴らしい履歴書ですね」と言われた経験があります。

【2】職務経歴書が評価された

「履歴書が適当でも受かった」背景には、職務経歴書の内容が高く評価されたというケースもあります。

スキル、経験が企業の求める人物像と一致していれば、履歴書の完成度が多少低くても内定につながる可能性は十分あります。

がっくん
がっくん

ただし、履歴書における学歴や職歴、志望動機欄に関しては、最低条件をクリアしている方が多いと考えられます。

【3】面接の結果が評価された

「履歴書が適当でも受かった」もうひとつの理由は、面接の評価が高かったというケースです。

第一印象や受け答えの丁寧さ、人間性が伝わった結果、履歴書以上に「この人と働きたい」と感じさせることができた場合です。

がっくん
がっくん

私も、面接で人柄や長く働きたいという思いを強くアピールし、逆転で採用された経験があります。

・履歴書が適当でも受かったケース:適当との思い込み、職務経歴が評価された、面接が評価された。

「履歴書が適当でも受かった」は志望動機による

リクナビNEXT調べ志望動機の重要性
リクナビNEXT‐採用実態調査

「履歴書が適当でも受かった」ケースとして、実際には履歴書の完成度が高かったことを解説しました。

中でも、志望動機の出来ひとつで履歴書全体の印象は大きく変わります。志望動機は、まさに履歴書の「顔」です。

実際に、リクナビの調査でも、採用担当者が履歴書で最も重視する項目は「志望動機」だと回答しています。

がっくん
がっくん

そんな履歴書の印象を大きく左右する志望動機ですが、実は簡単に、しかも魅力的に書く方法があります。

・「受かった履歴書」は、志望動機の出来が良かったから。

「履歴書が適当でも受かった」の志望動機の作り方(※重要)

面接官に刺さる志望動機の型

「履歴書が適当でも受かった」と言えるような、実際に私が内定を獲得した志望動機の作成法をご紹介します。

がっくん
がっくん

志望動機には、面接官に刺さる「型」があります。しかし採用される志望動機に必要不可欠なことがあります。

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」こと

採用したい志望動機は「自分の強みを理解している」

8割以上の採用担当者は「自分の強みを理解している志望動機」を求めることが企業アンケートで分かりました。

がっくん
がっくん

つまり『強み』が反映されないと、採用される志望動機にはなりません。

半数以上の採用担当は自己分析しない応募者を採用しない

自己分析についての企業採用担当者へのアンケート調査結果

半数以上の採用担当者は「自己分析をしていない応募者は採用しないと追加調査で判明しました。また、9割が「自己分析済」か見抜けます。

がっくん
がっくん

『自己分析』をしないと半数が即不採用になるわけです。自己分析ナシでは強みが理解できないからです。

※すぐに自己分析をして自分の『強み』だけを知りたい方はこちら↓↓

【無料診断】おすすめ自己分析ツール3選

最強の志望動機をつくる【2つの方法】

いちど自己分析で分かった『強み』を反映するだけで面接で何を突っ込まれても『絶対に』ブレない志望動機になります。

がっくん
がっくん

私は自己分析で分かった『強み』で志望動機を作り、倍率1000倍の企業にも転職できました。以下に、これを試せる2つの方法を紹介します↓↓

私が実際に無料自己分析ツールで志望動機を書いた方法です。スマホで簡単につくれます↓↓

AIに自己分析結果を学習させて志望動機を書く方法です。転職理由もAIが考えてくれます↓↓

AIが書いた志望動機例文(一部)
chatGPT

私は保険会社の営業職で、チームメンバーと協力して目標を達成してきました。しかし、前職では既存顧客への保険商品提案が主で、チームワークを発揮する機会が少なかったため、転職を決意しました。貴社は挑戦的なベンチャー企業であり、新規市場への進出やプロジェクト全体の一体感が魅力です。私はチームワークを活かし、新たな事業展開に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

がっくん
がっくん

AIが書いた志望動機例文です。文字数指定で『履歴書用』も書けるので、利用した方に大変好評です。

「履歴書が適当でも受かった」の志望動機例文3選

「履歴書が適当でも受かった」志望動機例文3選

志望動機をつくる2つの方法で作成した、履歴書に書く志望動機例文の3選を紹介します。

がっくん
がっくん

例文を参考に「履歴書が適当でも受かった」と言えるような志望動機を書いてみてください。

履歴書の志望動機例文①(※履歴書が適当でも受かったと言える)

【自己分析で分かった強み:共感性

転職理由

私は不動産会社の賃貸仲介業営業職を担当しています。共感性を活かし、顧客との関係構築や最適な物件提案に尽力し、顧客ニーズに真摯に向き合いました。しかし、現職で扱う商品の制約に限界を感じ、より幅広い提案営業ができる環境を求めて転職を決意しました。

企業の特徴

貴社はハウスメーカーとして優れた建築デザインと高品質な建材を使用し、豊富な提案営業ができることに魅力を感じています。

マッチング

私は現職で培った共感性を活かし、顧客に最適な住宅ソリューションを提供することで、貴社の製品やサービスの普及に努め、貴社の顧客満足度の向上と発展に貢献したいと考えて志望しました。

※不動産会社営業職からハウスメーカー営業職への転職

履歴書の志望動機例文②(※履歴書が適当でも受かったと言える)

【自己分析で分かった強み:状況適応力

転職理由

私は百貨店の婦人服部門で販売を担当しています。お客様のご予算やご希望の状況に合わせた接客に努め、売上げ向上に貢献しました。しかし、販売業務のみでなく、お客様に快適なサービスを提供しホスピタリティを追求する仕事でキャリアを築きたいと考えて転職を決めました。

企業の特徴

貴ホテルのフロント業務では、軽食やドリンクなどのウェルカムサービスや、地元の観光、イベント情報の提供に力を入れており、お客様へのおもてなしと快適な滞在を提供する姿勢に感銘を受けました。

マッチング

私は現職の接客スキルを活かしつつ、心のこもったフロント対応で、リピーター獲得や貴ホテルのブランド価値向上に励み、貴社のさらなる発展に貢献したいと考えて応募しました。

※百貨店販売職からホテルフロント業務への転職

履歴書の志望動機例文③(※履歴書が適当でも受かったと言える)

【自己分析で分かった強み:オーガナイズ能力

転職理由

私は信用金庫で後方事務職として従事しており、預金取扱や融資手続きなどを迅速かつ正確に処理し、業務効率化に努めました。しかし、現職では業務分担が行われず、スキルを活かす機会に恵まれないため、転職を決意しました。

企業の特徴

貴社では営業部門をサポートするために、自動化ツールやデータベースシステムを活用して受注データの入力や確認作業を効率化していると伺っています。

マッチング

私は現職で培った経験を活かし、営業事務業務におけるデータ処理や業務フローの改善に取り組み、貴社の業務効率化を推進する環境で、貴社の成長と競争力強化に貢献したいと強く願い、この度志望いたしました。

※信用金庫後方事務職から食品メーカー営業事務職への転職

がっくん
がっくん

採用担当者を魅了する志望動機が書ければ、「適当でも受かった」と思えるようになります。

「履歴書が適当でも受かった」私の転職活動体験

「履歴書が適当でも受かった」私の転職体験談

私もこれまでに何度か、履歴書を適当に書いたのに受かった経験があります。意外なことに、そういうときに限って面接で履歴書を褒められることもありました。

ただ、転職活動を始めた当初はそううまくいきませんでした。履歴書や志望動機の書き方を調べるうちに、少しずつ改善されていったのです。

情報を集めながら書くうちに、自然と採用担当者の目にとまる志望動機が書けるようになり、履歴書作成にも自信がついていきました。

特に、自己分析で転職理由を整理し、企業の口コミサイトや転職エージェントの情報を取り入れることで、内容に厚みが出るようになりました。

言葉が不器用でも、熱意があれば伝わります。完璧な文章でなくても、しっかりと気持ちを込めれば、採用担当者に響くと感じました。

こうした積み重ねで、面接にも前向きに臨めるようになり、信頼を得ることで内定をもらえる確率も大きく上がったのです。

最初は慣れないことも多いと思いますが、志望動機の書き方を工夫することで、履歴書を書く力は自然と身につきます。

がっくん
がっくん

ぜひこの記事で紹介した方法を試しながら、履歴書作成に早めに慣れてください。きっと「適当でも受かった」と思えるようになります。

転職成功テクニック

転職成功テクニック

「履歴書が適当でも受かった」ことに加え、ホワイト企業に入社できる転職成功テクニックを解説します。

がっくん
がっくん

私が倍率1000倍の転職成功時にも使ったテクニックです↓↓

転職成功テクニック3選

・若手向けの「中規模転職サイト」を利用
・「人柄」特化の転職エージェントを利用
・面接で「家族のための転職」をアピール

若手向けの「中規模転職サイト」を利用

「若手向け」の中規模転職サイトを利用

実は、私も含め転職成功者の32%は大手以外の転職サイトも利用して初めて内定しています。

がっくん
がっくん

大手サイトだけでは掘り出し求人を見逃すからです。そこで、ホワイト求人の多い「若手向け」中規模転職サイトを紹介します↓↓

【ホワイト企業×内定】若手向け中規模転職サイトおすすめ3選

「人柄」特化の転職エージェントを利用

「人柄」重視の転職エージェントを利用
株式会社学情‐企業・団体の人事担当者対象インターネットアンケート

残念ながら、自分の「人柄の良さ」を伝えきれずに不採用になる方がとても多いです。

がっくん
がっくん

しかし、「人柄」のアピールに特化した転職エージェントを利用すれば、圧倒的にホワイト企業に採用されやすくなります↓↓

面接で「家族のための転職」をアピール

「家族のための転職」を面接でアピール

面接で「家族のために転職する」ことをアピールすれば信頼性を示すことができます。

がっくん
がっくん

アピール方法は下記記事が参考になります↓↓

「転職理由は家族のため」が最強の志望動機

まとめ

「履歴書が適当でも受かった」のまとめ

以上、私の転職経験をもとに「履歴書が適当でも受かった実例」を紹介し、採用される志望動機の作成法も解説しました。

・「履歴書が適当でも受かった」と考えられるパターンには、履歴書が実は完成度の高い内容だった、職務経歴書が評価された、面接での対応が高く評価された、といった理由が挙げられます。
・中でも、履歴書の志望動機がしっかり作り込まれていたことが、受かった理由として最も大きいと考えられます。自分では「適当」と感じていても、魅力的な志望動機があれば、十分に評価される履歴書になります。
・「履歴書が適当でも受かった」となるためには、採用される志望動機をつくることがカギです。私が実践した志望動機作成法を、ぜひ参考にしてみてください。
・ホワイト企業の内定獲得率を高めるため、転職成功テクニックを活用してください。

がっくん
がっくん

みなさんの転職成功を心から祈っております。

転職ノウハウ
がっくんをフォローする
管理人

中堅企業平社員から倍率1000倍(2024名エントリー採用2名)の超ホワイト企業に転職成功。
30代。妻と猫と3人暮らし。
実績がなくても採用される転職ノウハウを日々発信中。

がっくんをフォローする
がっくん転職ゼミナール
タイトルとURLをコピーしました