
自己分析ができていない方は残念ですが採用を見送ります。

自己分析をしているかは面接で質問を重ねると分かります。
「自己分析をしていない応募者は採用しない」「自己分析しているか分かる」—これは、採用担当者の半数以上が答えた現実です。
つまり、自己分析をしないだけで、本来なら内定をもらえる企業にも受からない恐れがあるのです。
しかし逆に、自己分析をして自分の『強み』を知りさえすれば、今日から内定率を大幅に向上させることができます。

この記事では、約10分で完了するおすすめ無料自己分析ツール3選を紹介します。手早く自己分析を済ませましょう。
迷ったら少ない入力で高精度分析が可能な『ミイダス』の可能性診断でOK。20代なら、40秒で診断を開始できる『Re就活』の適職診断テスト
が最適です。

評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
運営 | ![]() | ![]() | ![]() |
ツール | 可能性診断 | 適職診断テスト | キャリア診断 |
対象 年代 | 全年代 | 20代 | 20代 |
特徴 | 行動特性に注目した 高精度自己分析ツール。 | 20代専門転職サイト。 高精度診断が40秒で 開始できる。 | 20代専門転職サイト。 利用者急増中の AI自己分析ツール。 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
時間 | 15分 | 3分 | 3分 |
公式HP | https://miidas.jp/ | https://re-katsu.jp/ | https://assign-app.jp/ |
詳細 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |
【無料診断】自己分析ツールおすすめ3選

各転職サイトの無料自己分析ツールで分かる『強み』を解説します。

自己分析といえばストレングスファインダー(診断費¥8,450)が有名ですが、下記の無料ツールは同レベルの精度を誇ります。
①ミイダス・可能性診断

可能性診断は、転職サイト大手『ミイダス』の無料自己分析ツールです。登録者数100万人を突破し30秒に1人が診断している超人気サービスです。
ミイダスの質問に答えるだけの簡単作業で職務経歴書、履歴書、カウンセリングも一切不要です。
すでに自己分析をした転職者なら、ミイダスの可能性診断を受けていない人の方が少ないでしょう。

心理学や認知神経科学で博士号取得者が在籍する「HRサイエンス研究所」が監修した、学術的にも信頼できる無料の自己分析ツールです。
可能性診断で分かる強み


可能性診断では、ほんの数分であなたがもっている高い成果につながりやすい行動特性(コンピテンシー)をあなたの強みとして診断できます。
【マネジメント資質】
【職務遂行に必要な能力要素】
・ヴァイタリティ
・人当たり
・チームワーク
・創造的思考力
・問題解決力
・状況適応力
・プレッシャーへの耐力
・オーガナイズ能力
・統率力
ミイダス・可能性診断(コンピテンシー診断)の評判


私が実際に診断したところ、「強み」はもちろん、弱みも浮き彫りになりました。次は、可能性診断の評判(X)を紹介します。
可能性診断を受ける方法

公式サイトに移動したら、以下の手順に従って可能性診断を受けてください。
- ステップ1
- ステップ2プロフィールを入力し、メールアドレス・パスワードを設定し「同意して市場価値診断結果を見る」をクリックしてアカウント登録を完了します。(※2分程度)
- ステップ3トップページから左の「診断を受ける・結果確認」をクリックする。
- ステップ4上部の「コンピテンシー診断」をクリック
- ステップ5「上記に同意する」にチェックを入れて「コンピテンシー診断を始める」ボタンから診断スタート!
②Re就活・適職診断テスト

適職診断テストは、利用登録者200万人以上の20代専門転職サイト、Re就活の自己分析ツール。診断開始までは40秒でプロフィール入力も不要、高精度診断ができる手軽さが良いです。
診断結果を9つのタイプで分け、詳しい強みを把握できます。エニアグラムの性格論に基づき、仕事の強みや価値観を分析。20代・第二新卒・既卒の自己PR作成にも最適です。
向いている仕事&不向きな仕事をズバリ診断し、自分らしく働ける仕事へのキャリアチェンジに活用できます。

20代の転職を専門とするRe就活が運営しているため、若年層、既卒に強く細かい診断ができます。
適職診断テストで分かる強み


性格や仕事の強みを9つのタイプに分類したうえで、さらに細かい強みが分かります。
TYPE1「真面目な完璧主義」
・正義感
・責任感
・几帳面
TYPE2「世話好きな人間関係主義」
・コミュニケーション能力
・チームワーク
・気配り
TYPE3「負けず嫌いな成功主義」
・リーダーシップ
・行動力
・決断力
TYPE4「クリエイティブな自分主義」
・オリジナリティ
・創造性
・感性
TYPE5「クールな知識主義」
・知的好奇心
・考察力
・計画性
TYPE6「献身的な忠実主義」
・協調性
・素直
・サポート力
TYPE7「アイディアマンな楽天主義」
・チャレンジ精神
・フットワーク
・自発性
TYPE8「パワフルな自力主義」
・バイタリティ
・統率力
・達成力
TYPE9「穏やかな平和主義」
・仲裁力
・傾聴力
・バランス感覚




持ち味/強みを非常に細かい視点で分析してくれます。
適職診断テストの評判

とにかく当たる!転職活動に活かせる!と若年層の間でバズっていました。
適職診断テストを受ける方法
- Re就活
にアクセスし「無料会員登録して求人を探す」をクリック。
- 同期できるアカウントがあれば簡単に登録できます。それ以外は氏名、カナ、メールアドレス、パスワードを入力し「同意して登録を完了する」をクリック。
※エージェントからの情報を受け取らない場合は、チェックをはずしてください。
- これで登録は完了です。プロフィールを入力しなくても、適職診断テストが受けられる状態です。
- 診断スタート!
- ラベル適職診断テスト画面に遷移しない場合は、公式HPに戻り、「適職診断」の項目を選択後に診断を始めて下さい。
③ASSIGN(旧VIEW)・キャリア診断

キャリア診断は、転職サイト『ASSIGN(旧VIEW)』が提供、3分で完了する自己分析ツール。職務経歴などのテキスト入力がなく、アプリダウンロード後に15項目のプロフィール入力(※1分もかかりません)だけで診断できることが魅力。
若手ハイクラス転職サイトと言っても、敷居が高いとおっくうになる必要はなし。すでに32万人が診断テストを受験し、利用者急増中です。20代なら乗り遅れる前に、ぜひ受けておいて欲しい診断です。

20,000人以上の経歴・価値観情報から開発したAIが経歴と価値観から天職を診断してくれる日本初の「AIキャリアシミュレーション」を採用しています。
ASSIGN(旧VIEW)のキャリア診断で分かる強み


強み以外にもあなたに合った価値観と経歴に応じて、適性がある業界や職種、具体的な企業名まで提案する機能もついています。
・独立性
・活発性
・学習欲
・仕事重視
・有形思考
・共感性
・論理思考
・多趣味度
ASSIGN(旧VIEW)のキャリア診断の評判

3分で終わる手軽さと、強みだけでなくAI技術によって業界業種の方向性まで診断してくれます。
キャリア診断を受ける方法
- (https://assign-app.jp/
)から『ASSIGN』アプリをダウンロードします。
- 利用規約にチェックし「3分でキャリア診断」をタップします。
- 会員情報の他15問の情報を入力します。(※1分もかかりません)
会員情報の登録はメールアドレスとパスワードを入力するか、Google、Appleアカウントでも登録できます。
- 価値観診断を受ける。
情報入力が完了したら、価値観診断を受けられます。質問に対して1から5段階で回答します。(※診断は3分程度で完了)
- 3分診断レポートが表示されるので、強みをチェックしましょう。

以上、おすすめ無料自己分析ツール3選を紹介しました。自己分析を行い、自分の「強み」を理解して、自信を持って採用選考に臨みましょう。